見出し画像

マイチャレ宣言第二弾!!【あっきー編】

めいみょんからバトンを受け取りました、トガプロ4年のあっきーです!
世間は緊急事態宣言真っただ中ということもあり、なかなか自由に外出できず難しい時期ですね。僕自身、健康な生活を取り戻そうと思い、最近ジムに通いだしました🏃
三日坊主にならないように頑張ります!!

そんなことはさておき、今回のテーマは“マイチャレ宣言”第二弾。
前回はめいみょんがマイチャレへの想いを語ってくれました!今回も自分なりのマイチャレ宣言をしていこうと思います!

昨年のマイチャレ振り返り

iOS の画像 (1)

ここで昨年のマイチャレを振り返ってみようと思います!昨年のマイチャレは、“利賀村関係者100人と話す”ことでした。題して「トガプロ100人チャレンジ」。

結果から言うと100人には届かず、約20人の方々とお話させていただきました。
100人チャレンジ厳しかったです、、!「もっと積極的にお話するべきだったのでは?」「そもそも100人が無謀だったのでは?」等々思うところはあります。笑
ただし多くの方々と話す中で、限界集落やそこを取り巻く環境に触れることができました。
様々な対話の中で、得るものが多くあったなと感じる今日この頃です。

話は少し変わりますが、僕の好きな言葉に「守破離」というものがあります。

守破離とは...
剣道や茶道などで、修業における段階を示したもの。「守」は、師や流派の教え、型、技を忠実に守り、確実に身につける段階。「破」は、他の師や流派の教えについても考え、良いものを取り入れ、心技を発展させる段階。「離」は、一つの流派から離れ、独自の新しいものを生み出し確立させる段階。
(コトバンクより)

“守→破→離”という過程の中で、昨年自分がやっていた(やろうとしていた)部分はまさに「守」の部分だったなと振り返って感じます。

これまで触れたことのない「限界集落」というフィールドに思いを馳せ、先輩や村の人と話し、学ぶ。振り返ってみると、濃い一年だったなと感じています。

2年目のトガプロ

iOS の画像 (2)

そんな中、迎える4年としてのトガプロ。
話の流れ的にも、今年は「破」の部分に力を入れていきたいです!
具体的には、以下の二つです!!

(一個人として)トガプロの様々な活動に手を出す
トガマップを作る


まずは➀から!
様々な活動に参加するというのは、まさに「破」の部分です。これまでやってきた活動をもう一工夫して、積極的に取り組めたらなと考えてます。
去年一年間活動して一番感じたのは、「実際に動いてみないと分からないことがある」と言うことでした。
去年の先輩を見ていても、活動したからこそ見える景色があるんだろうなと感じることが多かったです。オンラインの環境下がどう働くかは分かりませんが、とにかく動くことをモットーに過ごしていきたいと考えています!
その結果、これまでのトガプロが1だとしたら、少なくとも1.1くらいにはパワーアップさせたいですね!!

続いて➁。
これはもう単純にやりたいやつです。
昨年度の企画で考えた際に、自分にとっても、村にとっても出来たら嬉しいだろうなと思って考えました!
まだ全然具体的に考えられていませんが、とがのおとにいい感じに載せられるようなマップ、作ってみたいです。

もしかしたら、これが自分にとっての「離」になるのかもしれません。
他所から見たら、ちっちゃな「離」ですが、トガマップに限らず様々な活動に挑戦する中で「Something new」(※弊ゼミのスローガン)を体現していきたいですね!
以上です!


お次は、切り込み番長のりょうです!
「トガプロのイッカク」の異名を持つ彼は、熱い思いをnoteに綴ってくれることでしょう。鋭くもやさしいりょうのマイチャレ宣言、乞うご期待です!


いただいたサポートは、トガプロの活動費にあてさせていただきます。