2022/04/07 急に会議がツメツメ

若手は実験作業・書類作業・データ整理などに終始することが多いのですが、常務報告会、勉強会、プロジェクトチームの打合せ2件、、計4件の会議がツメツメに入る状況となりました。

初めて会議を連続してしてみた感想としては、非常に脳が疲れた、というのと、上の方々はこういった会議ばっかりしているのか、、ということ。

慣れない状況である上、場面ごとに脳を切り替えて話す必要があるので、それぞれでのインプットをとどめておくことに非常に苦心しました。

また、管理職や上級職の方々はこういった打ち合わせをまめにやっている方(部長以上は特に会議に張り付きっぱなし)は、非常にタフなことをやっているなと感じると同時に、そこから価値をどう生み出しているのかな、と気になりました。。

よく「会議に参加するだけで何も発言しない人はいる意味なし」と言いますが、多くの会議が決して生産的ではないと思っているため、そんなに参加して意味あるのかな、、と考えたりしてしまいます。。

僕がその当事者になったら、参加しない会議を意識して選ぶようにしようと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?