メンタル激弱無職、起き上がれず1日が終わる・・・

会社からの連絡にモヤモヤを抱え、散財した日から特に成長を遂げず。
次の日も朝方まで寝付くことができず、起きたらやはり昼だった。
こんな日は、何かに取り掛かろうとするもどうも身体が重い。
処方された薬は飲むも、なかなか起き上がれずダラダラとYoutubeを見て時間が過ぎる。
ご飯だけでもと、起き上がりインスタント麺を食べ、また横になってYoutube。
特に見たい動画がたくさんあるわけではない。
以前も見た動画を惰性で再生しているに過ぎない。
そして、いつの間にか二度寝・・・。
ただただ太るだけの怠惰な生活。

これは「自分を責めるな」と言われても無理な状態だ。
思った以上に退職に関することは、私の中でボディブローのようにじわじわ効いていたらしい。

起き上がる=スロットになりつつあるが、夕方ようやく動けるようになってサクッと行ってしっかり負ける。
無職の貯金がただただ減っていく。

樺沢紫苑先生がYoutubeで話されていたけど、幸福には3つの種類、①安らぎや健康などを感じるセロトニン的な幸福、②愛や繋がりを感じるオキシトシン的な幸福、③お金、成功、達成感を感じるドーパミン的な幸福というものがあるらしい。
①の健康もなければ、②の愛を常に感じるようなこともない私は、必然的に刺激を求めるドーパミン路線へ一直線に突き進んでいる。
本来、①→②→③と順を追って感じるものなんだろうけど、私はただただ破滅の道に進んでいるようで、そんな自分が恐ろしくなる今日この頃。

また別のとある日は、「今日はやるぞ!」と動き出すも、部屋の掃除や洗濯物など家事をこなした後、スーパーに買い物に行った途端に疲労感が現れ、眠気にやられ、その後にやりたかった事務作業や今後の仕事に関するリサーチなど一才手につかず、夕方から寝込んでしまった。
ほぼ1年半、ほとんど動かず家にずっといてバクバク食べていれば、そりゃ筋肉は脂肪に変わり、体力は著しく低下していく。
それでも、こんなに何も進められないと流石に焦るし落ち込む。

体力がない中、どうすれば自分のやりたい事とやるべき事をバランスよくこなしていけるのだろう・・・。
物事の優先順位を決めることも、また決めた事を実行することも何故こんなに出来ないんだろう・・・と自分が悲しくなるけど、ただ老いるのではなく、1日1日が成長と表現できる日でありたいと思う日々です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?