絶望の深夜3時・・・

必死に昼夜逆転生活を治そうと30時間近く起きていて、深夜11時には眠りについた一昨日。
日付変わった昨日の起床時間は3時・・・。
後期高齢者か!?と思うほどのショートスリーパーを実現・・・。
しっかり目が覚めて、時計を見た時の絶望と言ったらなかった。
「絶対、昼間に眠くなるやつ」とわかっていた為、なんとか二度寝を試みるも、しっかり目が覚めてしまい寝付くことができず。
空腹で目が覚めてしまったのではと何か食べようかと考えるも、深夜3時に台所をバタバタして家族を起こすのも気がひけてしまい、仕方なく自室でネットサーフィン。
7時になってようやく動き出し朝食を食べるも、ここでも食事量のバランスが取れずしっかり満腹になってしまった。
そして、寝た・・・。

「食べてすぐ寝る+朝寝て夜寝られない」という最悪のコンボを実現。
案の定、夕方起床でまた1日が短くなった。
それでも昨日は夜にもまた少し寝ることができ(つまり昨日はほとんど活動時間がない)、今朝も朝3時に目が覚めた。

3時の空はまだ暗くて何も見えないけれど、そこからの4時間で空が明るくなる様をカーテンを開けてぼんやり眺めるのはなんだか好きだ。
ただ頭は働いてはいないので、何か作業をやろうとしてもぼーっとしていて使い物にはならない。

やりたいことがあっても、それに伴う気力と体力が追いついていかない現状には本当に歯痒さを感じる。
時間の使い方、というか自己管理の仕方がどうしてこんなに下手なんだろう・・・。
忙しすぎて1日が早いんじゃない。
何もなさすぎて、ずっと布団の中で時間が過ぎてしまって1日が早くなっているだけなのだ。

今の自分には時間がたくさんあるはずなのに、こんな自己管理ができない状態になっていて、進めたいことはたくさんあるのに何も進められていない現状にただただ焦りしか感じない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?