見出し画像

バリバリの博多系餃子を都内で食べるならここ!────鉄なべ餃子なかよし@阿佐ヶ谷 No.704.8

全国の餃子を求めてどこまでも…GYOZAJOURNEY・マナミです!高松からの餃子友が来てハシゴ〜♫
▼ 1軒目はコチラの Gyoza Bar

中野駅近くにあった「ぎょうざの満洲」もオススメだったし、そこにしようかな〜と思ったらめちゃ並んでたので、タクシーで移動して「なかよし」に向かう。

もうかれこれ10年ほど行ってることになる。
東京でたくさんの餃子屋に行ったけど、何度も行くのは餃子はもちろん、サービスもよく気持ちよく食べられるから◎

今回、高松から来た知人が餃子屋さんを営んでるんだけど、そんな人にも一度食べてほしいと思ったお店だったのです。


鉄なべ餃子 なかよし

どこにある?

東京、青梅街道沿い。駅で言うと地下鉄・南阿佐ヶ谷駅。住宅用マンションの1階に入っている。

メニュー

餃子はぐるっと丸くなって鉄なべでやってくる。

1人でいった場合、1人前という注文をした場合、それ以降の注文ができないので注意です!(2人前いけるよっ、多分)

餃子
ドリンク

待ってる間、カウンター見上げるとサインいっぱい(誰のかわからん。)

・板わさ

2~3人なら必ず頼んでしまうのがこれ!わさびがしっかり入ってるので、確認してから注文してね!

板わさ:540円 わけぎ酢みそ:495円

・わけぎ酢みそ

下の味噌たっぷりのやつは、ワケギ。ネギほど辛くなく、やや甘めの酢味噌がいい感じなの!

そして、餃子を待つ。

・鉄なべ餃子

めちゃ熱の鉄なべを、店員さんがカウンターに持ってくる。

2人前/1,100円

うーーーーーわーーーーー
久しぶりにきたー!これこれ♫

熱々の鉄なべにひっくり返ってきた餃子。1個目を箸でとると、裏側もほんのりカリッと焼けている。熱々のうちに…いただきますっ!!

猫舌だと絶対に食べられない、熱い!
熱々のカリッとした餃子をかじると、その奥にはニンニクの香り。すごく強いと言うわけでなく、ちゃんとしっかりニンニクを感じるな〜って感じ。(他のなかよしレビューを見るとキクラゲも入ってるとか?)

 ▽おすすめの食べ方

博多餃子といえば柚子胡椒という人もいるかも?
酢醤油+ラー油 、ここに 柚子胡椒 を入れ、餃子に絡める。

つーんとした、わさびとは違う辛さが餃子の肉感に合うのです。オススメ!!

持ち帰りもあり!

2014年のメモで残っていた、お持ち帰りの写真。
料金は、1,050円でびっくりしたよ。約10年変わっていないのね…感謝!

持ち帰り 2人前

都内で旨い鉄なべを食べるならここ!

テーブルがあってカウンターがあって、奥には個室もある。
どんな人が来てもいいような体制と、しっかりとサービス。そこで食べる餃子は最高でしかない。是非一度食べに南阿佐ヶ谷まできてきてー!!




などなどなど…noteで書いてまっす_φ(・_・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?