見出し画像

〜人と食が交わるみんなが幸せになる‼︎ 〜 Youtube 『ねばねばちゃんねる』 で紹介していただきました!

"上のタイトルはマナミさんのnoteからインスパイアされています。"

と、概要欄で紹介してもらった動画はコチラ↓


日本大好き、ジャーナリスト経歴を持つイタリア出身 'テシ'
の配信しているチャンネルの登録者数が多くて、そこに配信されるのかと思ったらドキドキ♡ ここ最近アップされた動画も、5日で10万再生に届く勢い・・・すごい。


そんな彼女との出会いは鹿児島。

桜島にて

夏に日本に入って、旅をしながらそこで出会った景色や人、出来事についてYoutubeを通して自分の想いを伝えている。

☝︎ tap here!!

餃子が好きなことを話していたら Gyoza Queen と呼ばれ、この物語(?)がはじまったのです。

仙巌園より

餃子パーティーの日

カメラ回しまくるテシ、かごしま餃子Tシャツも買ってくれたよ!

皮があって餡があって、人が集まって。

みんなで包むと楽しい。

どんな形でも、皮で包まれているのならそれは餃子。

作ったのは5種類。何を入れたか一部忘れちゃったけど、覚えてるのはひきわり納豆入りを作ったってこと♫

焼きは、僭越ながらカタオカマナミが焼かせていただきまして…

最後の、大事な仕事は彼女にしてもらったよ。 せーの…

ほいっ!!

わーい!キレイに焼けましたー!!

作るところから食べるところまで、みんなで囲んで楽しめるのが餃子の良いところだと私は思う。

彼女にした話の中で、それが印象的だっただろう。みんなの前で餃子の【餃】という字について話してくれた。


日本大好き、ジャーナリスト経歴を持つイタリア出身 'テシ' がお送りするYoutubeチャンネルねばねばちゃんねる

なぜ "ねばねば" かというと、納豆の糸のように人と人が結びつけたり深めたり、他人への理解を通して世界を知っていくんだって。
留学していた先で日本の文化について調べて、出会った言葉だそう。

speakだけではなく、日本語ひとつひとつ、重ねて漢字までよく知っている。日本人の私から見てもすごいって思っちゃう。


今は、屋久島を出て日本を北上しているそう。屋久島でも少し一緒にいたから、別れた後に素敵な手紙と写真が届いたことに驚いた。ありがとう!

どこかで見かけたら声をかけて見て。きっと彼女のことを好きになるはず♫

Grazie, Tessa!!



餃子Tシャツは今販売中です!

と、テシに紹介してもらったので見てねー♫


ねばねば餃子ってなーんだ?

人と食が交わってみんなが幸せになtちゃう動画はコチラ↑




ふだんは

などなど書いてます_φ(・_・

☝︎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?