見出し画像

【餃子メシ】世界一の芋とお弁当

芋を愛してやまないnoteの人々こんにちは。


さて、こんなもん見せられて、芋好きが黙っているわけにはいかん!

と思っていたら、世界一体験は続き・・

必要なのは芋と油と時間。最近時間はあるのにぼうっとして気付けば何時間も経っている私にもってこいじゃないの。

ってことで作っていこう。

男爵が良いみたいだけど、良いのが売っていなかったのでメークインで。

1%の塩を入れて茹でる。ボコボコ沸かさないように。20分タイマーをかけて人間はゴロゴロ。串がスッと入るくらいになったらOK。結局トータル30分くらい茹でたかな。気が長い女だよ全く。

画像2

水気を拭いて、冷蔵庫でしばし休憩。お二方は一晩休ませていたようなので私以上に気の長い女達だ。

画像3

5mm~1cmの厚さにスライスしてなんか穴を開けた芋を、常温の油にドボン、弱めの中火にかけて20分タイマーをかけて人間は再度ゴロゴロ。※揚げ物をするときは気をつけよう!(説得力無し)

画像4

じゅわわわわん!結局40分近く揚げたかも?

画像5

非常に強靭で屈強な芋。穴がたくさん開いているな。

画像6

元ネタのシェフは澄ましバターを絡ませてたが、ま、いけっしょ!と思ってバタードンしたらこのザマよ。澄ましバターがいいわ。

画像7

いざ、実食!お?おやおやおや?めっちゃ固い・・もっとザグっとろり!になる予定なんだが!?分厚い堅あげポテトというか・・。不味くはないが世界一か、と言われると前回作ったやつこそ世界一だ。

何を間違ったのやら。研究を続けよう。取り敢えず皮は取り除こう。これは好みの問題。ちょっと邪魔だった。そしてお次は男爵芋で試したいところ。この時↓自分で作ったポテトで初めて感激した回。これは男爵だった。品種に左右されるとは弘法筆を選ばず、とはいかんもんか。まあワシは餃子なので筆を選ぼう。

私も世界を知りたい・・餃子の挑戦は続く。

※もちろん、上記ポテトは美味しくぺろりと平らげました。


今月も密かに弁当日記を書き貯めて行っているんだけど、今日のお弁当が美味しすぎたのでフライングでご紹介。

本日のメニュー
・ピーマン餃子
・出汁巻き卵
・スーパーA炙り焼きチキン(辛)
・とうもろこし枝豆ごはん
・ちいちゃいゼリー

画像1

ピーマン餃子
餃子の残りタネを詰めた。糖質オフ餃子として、茄子に挟んだりすることがあったが面倒だからピーマンめちゃんこいいわ。まあ肉×ピーマンの良さ、全人類が知っとるね。MY餃子は野菜がめっちゃ取れるので便秘解消にもオススメ(当方、餃子を便秘解消に勧めるタイプのアカウントです!)。私は便秘じゃありませんが。(お食事中の方、大変失礼いたしました。)

出汁巻き卵
何と市販の卵豆腐を混ぜ込む奇妙なレシピ。卵1個、卵豆腐、付属の出汁を混ぜて普通に焼く。信じられんくらい店。元レシピでは、卵2個だった気もするけど、パーフェクト出汁巻きになった。これは是非お試しいただきたい。大葉と大根おろし乗っけたら680円は取れると思う。

あぶり焼きチキン(辛)
スーパーAの、炙り焼きチキンというお惣菜をこよなく愛している我。にんにくがガツンと効いた美味しいお肉。最近(辛)が登場したので試しに買ってみたが、なんと旨いこと・・。しっとりしていてかなりジューシー。レシピを盗むべく、スーパーAの惣菜部で働きたい所存。

とうもろこし枝豆ごはん
冷凍しておいたとうもろこしごはんに冷凍の枝豆を混ぜた。簡単なのに激ウマだよねとうもろこしごはん。枝豆は食感も色味もお味もピッタリ。冷凍してたとうもろこしごはん、これが最後の可能性がある。辛い。

ちいちゃいゼリー
ゼリーと言えばマンナンライフの蒟蒻畑~!の衝撃デビューから脇目もふらず応援してきたが、ふと、このちいちゃいゼリーが食べたくなった。とても懐かしい古き良き昭和・平成のお味だ。生き残ってくれてありがとう。40個入り198円。お財布に優しすぎか。


と言った感じです!芋で失敗してみたり美味しい弁当が作れたりしているうちに夏は終わり、緊急事態宣言だけが空しく発令されるわけよ。アーメン。



おわり


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?