見出し画像

【餃子メシ】牛筋串と牛タン串のおでん

立派な大根が1本97円だったので思わず買った。冬到来感!

大根って普通に好きだけど、煮たニオイが好きじゃないなと近年思っているところ。

コンビニおでんは好きなのに、家だと食感もなんか違うのよね~。でも寒いしすっごい美味しそうな大根だったのでおでん作る!

大根は皮を厚めに剥き、厚切りにして面取りをして十字に切れ目を入れて・・手のかかる子だこと・・!少量の米とたっぷり水を入れた鍋で下茹でする。コトコト。

茹で卵を用意。

おすすめおでん出汁レシピ~!これめっちゃ簡単なのにめっちゃ美味しいよ~!素を買わなくていいのは地味にありがたい。その理由は後ほど。

お鍋に水1,000ml、オイスターソース大さじ2、出汁の素適当に、白出汁大さじ1、塩小さじ1を入れて火にかけて、煮立ったら火を落とし大根と茹で卵を入れたら煮立たせないようコトコト煮込んでいく。白出汁はレシピにはないが入れた。

澄み渡るスープ、大根の染み具合もマーベラス。あまりの出来の良さに大根と卵だけにこんないい思いをさせるわけには・・と思った餃子はスーパーへ芝刈りに出かけた。違う、買い物。

(肉っぽいもの入れたい。半透明のアキレス?あれは嫌だね。肉とは認めがたい。手羽系でもいいが、この前食べたしな~。つくねを焼いて入れようかな?セブンのつくね好きだし~。)とか考えながら向かった先で出会ったのは1割引きの牛筋、半額牛タンスライス!歓喜!見たこともやったこともないけど、おいら牛タン串作る!と感謝の舞を奉納し鼻息荒くご帰宅した。

と言うことで、竹串に牛筋を刺して、牛タンスライスは半分にカットして刺して、マジでいい感じの串が出来た。

牛肉は灰汁も脂もすごいので一度茹でこぼしたら大量の灰汁が出た。

大根の鍋は今完璧な状態、もし肉を入れて台無しになったら立ち直れないので、別鍋にまた出汁を作って煮ることにした。こういう点があのレシピが万能たる理由。ちょっとの追加にも味ブレなく即対応可!何故かどんどん増えちゃうおでんに最適!しかも味がうまい。

糸コンも追加!昔「おでんの具何が好きかトーク」で、糸コンとこんにゃく!って即答した友達が居た。そ、そ、そんなことある!?あれはたまに思い出しても面白い。糸コンとこんにゃく・・ふふ。

キリがないので今回は練り物はパス。本当はじゃがいもも好きだけど同じくパス。あれこれ入れるのが醍醐味ながら厳選ダネで作る、これもまた良きかな。

気付けば牛筋串トロトロになっていてガッツポーズ!煮詰まって味が濃くなっていたけどスープは濁りなしだったので大根鍋と合せてあげたら濃さめっちゃちょうどよくなった。

さあ出来上がりだ!す、素晴らしい。(尚こちらはかなり食べた後の写真)

柚子胡椒を添えて・・と。

はぁおいしいいいいい!完璧!天才!!!!おでん屋台餃子始めようかなっ🍢(またはじまった)

因みに左が牛タン串、右が牛筋串。やはり関西(方面の)人やからな牛のもんや。


そしておでん弁当!冷蔵庫にあったウインナーも添えて。柚子胡椒まで持参する周到ぶりである。

ばりうま。米に合う〜!明日はおでんうどん弁当にしようかな〜!余った出汁で茶碗蒸しも作ろ〜っと!

ところで先週親知らずを抜いて絶不調なんだよ〜。しかし!もっと何も食べられんかなと思ったが結構普通に食べられるぜ・・とはいえパフォーマンス(パフォーマンス)は下がるので改めて歯は大事だなぁと思った次第。早く抜糸して自由の身になりたい。

ってことでいつも以上にぐでぐでしていたので皆さんのところにお邪魔できてない!ゆっくりと伺いたいと思います〜!



おわり

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,382件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?