見出し画像

ハローワークへいってみた(番外編

ハローワークと労働局主催の地域合同就職面接会(会社訪問会)へ行ってみました。

どんな雰囲気だったかを簡単にお伝えします。

受付

会場へ入り受付で検温と手指の消毒です。
いわゆるコロナ対策です。
ここで受付票に住所氏名生年月日連絡先を記入します。ハローワークの求職登録をしている人は求職番号も記入しなければならないようです。
求職番号は雇用保険受給資格者証に記載されています。忘れず持っていきましょう。(念のため持っていっておいて良かった…)

受付にて企業一覧表兼求人情報一覧(以下一覧表)を受け取ります。
その後、面接会の簡単なガイダンスを受けました。
受付もガイダンスもハローワーク職員の方が対応していました。

ガイダンス

ガイダンスは面接会の流れを説明されました。
大きく分けて3点ありました。

1.タイムテーブルはないため、開催時間内であれば、自由に企業訪問ができる。(開催時間は3時間半)

2.訪問を希望する企業のブースに「面接等応募票」(一覧表に3枚同封されていました)を提出して、名前が呼ばれるまで待機or待機時間を利用して他の企業を回る

3.企業訪問時にその場で面接も受けることができる。
ただし、履歴書と職務経歴書(既卒者)を用意する必要がある。
(僕は会社訪問をしたかったので用意してませんでした)

以上3点を伝えられました。

ガイダンスを受けた後に一覧表のチェックをしました。

一覧表

一覧表に記載されていたデータ概要です。

・表紙
参加企業数:23社
参加対象者:45歳未満の求職者と2021年3月卒業予定者
タイムスケジュール:なし。時間は13:30~16:00(3時間半)

・本文
会場見取り図
企業紹介
各社求人票

以上の構成になっていました。
企業紹介と求人票を見ることができたので、訪問する企業を選択する材料になりました。

会場

本会場です。

企業ごとに分けて、イスと長机が並べられていました。企業別に島のようなものが作られて、それが23企業分あるイメージです。
パーテーション等はなく、会場内を隅から隅まで見渡せました。
各企業ごとに個別ブースを設置しているイメージを持っていたので少し驚きました。

驚いていてばかりでは何の成果もないので、希望する企業のエリアへ行き、「面接等応募票」を提出し、名前が呼ばれるまで待機です。
待機中、会場全体が見渡せるため、様子を窺うことにしました。

5分ほど周囲を観察すると、人が集まっている企業とそうでない企業がはっきりとわかりました。その企業の特徴です。

・人が集まってる企業
事務職系の求人を出している企業
福利厚生や働きやすい環境を整えている(整える努力をしている)企業
企業規模が大きい企業
採用職種のバランスが良い(例:営業や現場だけの募集ではない)

・人が集まってない企業
技術職系・専門職系の求人を出している企業
福利厚生にあまり力を入れてなさそうな雰囲気の企業
暇だからか、担当職員がPCをいじったり離席している

特に働きやすい環境の企業は募集してる職種関係なく人が集まっていました。
これからは働きやすい環境で就職先が選ばれる時代になるかもしれません。

今回出展されてたほぼすべての企業は、会社紹介ページで働きやすさをアピールしていました。しかし、実際どんなことに取り組んでいるかを載せている会社は少数でした。取り組んでいることや取り組もうとしていることをアピールしている企業に人が集まる傾向がありました。
人を集めるには具体的にどのような働き方をしているのか+働きやすい職場を作っているかをアピールするといいかもしれません。

僕の希望した企業は働きやすさをアピールしている企業かつ採用職種のバランスが取れている企業でした。そのほかの企業には訪問しませんでした。しなかった、希望職種に年齢制限があったためです。
技術系は比較的年齢制限は緩いみたいですが、事務職系は厳しいですね…
辛い現実です。

面談

一番気になる面談です。

先に述べたように、僕が訪問した企業は人が集まっていました。
集まりすぎて待ち時間が1時間以上になりました(汗
会社の担当職員の方は一人だったので非常に大変そうにされてました。

そのため、急遽面談は10人単位(本来は3、4人ずつ)となり、面談時間も10分程度のものとなりました。少し残念です。
その場で面接されている人もいましたが、集団面接かつ面接時間は1グループ5分ほどでした。集団面接というより集団面談といったほうがよいかもしれません。

詳しく面接を受けたい人はハローワークを通してくださいとのことでした。
(集団面接の意味がないのでは…というつっこみをいれたかったけど我慢)

こうして僕の合同会社説明会参加が終了しました。

あとがき

緊張して挑んだ合同会社面接会でした。
思いの外あっけなく終了して拍子抜けです(笑
ですが、企業の事情や就職活動をする良い経験になりました。

機会があればまた参加したいと思います。

終わり!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?