見出し画像

PayPayを使ってみた感想

ようやくPayPayを使う機会がありました。

使ってみた感想です。
思った以上に使いやすいと思いました。

・チャージ方法(2種類)

①銀行口座連携

銀行口座連携は本人確認してからでないと使用できないとのことです。
本人確認も厳格で、顔写真入り証明書とスマホのカメラを使って確認するようです。確認完了まで2~4週間かかるようです。
恐らく人の手で確認しているから時間がかかるものと思われます。
人力なので時間はかかりますが、不正登録が減ると思われるので、個人的には良い対応だと感じました。

セブン銀行ATM入金

上記の理由から、セブン銀行ATMでチャージしました。
チャージも1分少々で終了しました。
基本的な電子機械操作ができれば問題なくチャージはできると思います。

・お買い物の会計で使用(2種類)

①お店の人にスマホのバーコードを読み取ってもらう

PayPayを起動して、表示されたバーコードをお店側が読み取って決済する方法です。
クレジットカード感覚で使用できました。
クレジットと異なり、暗証番号の入力がない分手早かったです。

②自分がお店のQRコードを読みを取る

PayPayを起動して、お店側のQRコードを読み取って決済する方法です。

QRコード読み取り→金額入力→お店の人に金額を確認してもらう→決済

この流れでした。
自分で金額を入力する分、少し手間に感じました。

入力間違いもあり得るので、①の方法で決済することをオススメします。

あとがき

色々な電子決済方法が増えてきています。
現金を使う機会がますます減りそうです(笑

電子決済ではポイントも貯まるので、現金決済よりもお得に感じます。

小銭を持ち歩かない+お釣りの受け渡しがない
この2つのメリットも大きいです。

特にお釣りの受け渡しがないだけで、レジの待ち時間が20秒くらい減った気がします。

電子決済を使ったことがない方も、ぜひ使ってみてください。
想像以上に安心かつ快適です!

Gyopi

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?