見出し画像

成果を出しやすい目標設定の仕方を解説


このnoteはこんな方におすすめ
☑目標のつくりかたがわからないひと
☑勉強の成績をめちゃくちゃ伸ばしたいひと

この記事を読むことで成果を出しやすい目標設定の方法がわかります。
これにより、勉強時間が自然に2倍に増加できます。

■著者:ゆっけ

画像1

宮崎で100年以上続く本屋の5代目。脳科学を勉強し、それを活用した読書で月に60冊の読書に成功。読書に関する企業案件や電子書籍執筆を発信を通して依頼された。現在は、効率の良い読書法や勉強法の情報発信のほか、Twitterのインフルエンサーイベントの主催などを個人でやっています。


■今回のピックアップツイート

※毎回の記事のテーマは、私の反響の高いTwitterの投稿を元にしています
今回は下のツイートの詳細を深掘りします



■自分を超えた目標設定のススメ

みなさんは色々と頑張られていることが多いのではないでしょうか?
その目的・目標はどのように設定されていますか?

・年収1000万円稼ぎたい
・フォロワー数1万いきたい
・インフルエンサーになりたい

こういう個人的な目標をかかげる人は多いと思います。
僕もこういう目標があることはとても良いことだと思っています。

しかし、中には社会や世の中を考えた目標をかかげる人もいます。

・世界の貧困率を下げたい
・被災地を復旧させたい
・女性の自立を後押ししたい

このような個人的な欲求ではなく、社会や周囲を考えた目標を『自己超越目標』といいます。

実は、この自己超越目標が最速で成果を出せるとも言われています。
なぜ、成果が出せるのでしょうか?


■自己超越目標でインプット時間が増える

テキサス大学の実験を紹介します。

高校生の被験者に「いまの社会の問題点を考えてみてください」と指示し、続けて、その問題に関して学校の勉強を活かす方法はないかを考えさせる。
例えば「世の中のトラブルを深く理解するには、公民のような社会のしくみの基本を学ぶ必要がある」と答えている。

その後、生徒たちの行動を調査すると、「自己超越目標」を考えたグループは、スマホやゲームに費やす時間が減り、代わりに勉強する時間が2倍も増加しています。
この影響で普通に勉強した生徒よりも成績が良かった結果が出ています。

脳にウルトラCの効果が出たというより、「自己超越目標」によって、大切なことに時間を費やすように習慣づいたと考えられます。

画像2


■「自己超越目標」の決め方

「自己超越目標」により、モチベーションの質が切り替わったことが分かったでしょうか。

ここでは、「自己超越目標」の考え方について解説していきます。
2ステップあります。

①世の中をもっと良くする方法はないだろうか?
②いま勉強していることが、そのためにどう役に立つだろうか?

「地球温暖化をなくすには?」のような大きな問題でもよいですが、それが無理な場合は、身の回りの気になることでもOKです。

・満員電車を解消できる方法はないのか?
・最近、ポイ捨てが多い
などの小さな問題から世の中を良くする方法を考えます。

また、何も思いつかないときは、「自分の価値観」を考えるのもアリです。
・自分にとって、もっとも大事なものはなんだろう?

家族と答えるひともいれは、自由と答えるひともいると思います。
これも「自己超越目標」のひとつですよ。

ポイントは「自分を超えた大きな価値」について考えることです。


■学びをシェアしてみる

あと、「自己超越目標」を考えた方が良い理由は、質の高いインプットができるという点もあります。

人は自分のことになると冷静な判断ができなくなったり、弱気になったりしがちです。
しかし、「学んだことを誰かにシェアしよう(行動にうつそう)」という自分以外の人や世の中への貢献を考えると、インプットのモチベーションがわき、いいアイデアや知恵も浮かんできます。

ぜひ、自分以外へのためのインプットをやってみてください。

画像3


■さいごに

今回のまとめは以下の3つです。

①周囲のことを考えた「自己超越目標」を決めると、時間の使い方も変わり、成績も伸びる
②世の中を良くする方法・自分の勉強との関連性を最初に考える
③「自己超越目標」は質の高いインプットにもつながる

今回紹介した目標の決め方で、やりたいことへの実現を加速させてくださいね!!


私はTwitterで速読、ならびに脳科学的に集中して読書するためのコツを、発信しています。よかったらフォローよろしくお願いいたしますね。☟

参考文献:インプットの教科書
     超効率勉強法

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?