AIグループ@グランバレイ

AIグループ@グランバレイ

最近の記事

Pythonでツイートボットを作ってみる #Granvalley

1.はじめに皆様こんにちは。 グランバレイ社員兼釣りビギナーのJim2@GVです。 今回はTwitter APIの練習がてら、自動でTwitterに投稿を行うツイートボットのプログラムを作成しようと思います!             ** 環境 **      Centos7(Virtual Box)      Python 3.8      tweepy 2.Twitter Developer Platformの申請TwitterAPIを利用するにはTwitterへの

    • Hadoopのインストール手順 #Granvalley

      1.はじめに皆様こんにちは。 グランバレイ社員兼釣りビギナーのJim2@GVです。 業務でHadoopを導入する機会があったのですが、ネットで調べると数年前の古い記事ばかり・・・ そこで、本記事ではHadoop3.3ラインにおける現時点(2020/12)での最新バージョンのインストール手順について書いていこうと思います。 気になった方はぜひ見ていってくださいね! ~ 導入環境 ~ Centos7(64bit) rpm 4.14.2 JDK 14.0.1 Hadoop 3

      • 【node.js】エコーボットを作ってみた #Granvalley

        1.はじめに 皆様こんにちは。 グランバレイ社員兼釣りビギナーのJim2@GVです。 今回は、タイトルの通りnode.jsを使って、送信内容をそのまま返す一番シンプルなチャットボット、”エコーボット”を作成する方法を紹介したいと思います! チャットボットを動かすための環境導入から紹介しているので、気になる方はぜひ見ていってくださいね! 実行環境 Windows10 64bit Botframework Emulator 4.9.0 Microsoft Visual St

        • 【node.js+Qiita API】タグを使った記事検索 #Granvalley

          1.はじめに皆さんこんにちは。 グランバレイ社員兼釣りビギナーのJim2@GVです。 今回は、タイトルの通りnode.jsとQiita APIを使ってQiita記事を自動でタグ検索する方法を紹介します。 気になる方はぜひ見ていってくださいね! 実行環境 Windows10 64bit node 12.18.0 npm 6.14.4 2.プログラムまずはプログラムの全容です。 const request = require('request');const QIITA

        Pythonでツイートボットを作ってみる #Granvalley

          AWSのElasticsearch ServiceでElasticsearch超入門 ー後編ー

          こんにちは、Granvalleyのgeneです。今回は前回の続きということで、AWS Elasticsearch Serviceへのデータの登録とデータの検索をしてみます。実際に登録していく流れに沿って、その都度説明していきます。Elasticsearchにデータを登録するイメージが伝われば幸いです! ※前回の記事はコチラ! データの作成前回記事の作業でElasticsearchを使える環境ができたわけなので、データを登録してみます。githubに百人一首のCSVが上がっ

          AWSのElasticsearch ServiceでElasticsearch超入門 ー後編ー

          AWSのElasticsearch ServiceでElasticsearch超入門 ー前編ー

          こんにちは、Granvalleyのgeneと言います。みなさん、Elasticsearch*使っているでしょうか?実はわたくし、Elasticsearchのセットアップをやったことがなかったのですが、先日試しにAWSのElasticsearch Serviceを使ってElasticsearchのセットアップをしてみたところ、びっくりするくらい簡単であることが判明しました。 こんな簡単にElasticsearchが使えちゃうなら、そのことを知らない人に一刻も早く伝えなくては、

          AWSのElasticsearch ServiceでElasticsearch超入門 ー前編ー

          Pythonで四則演算子を使わない低レベル電卓プログラム

          グランバレイ社員のごうだです。 はじめに最近、コンパイラに興味があり、その勉強の一環としてPythonで四則演算の式をコンパイル(※1)するプログラムを作成してみましたので、そのプログラムの公開と解説を記事にしました。そのため、本タイトルの低レベルというのは低レベルな言語(今回はアセンブリ(※2))を指しています。 ※1. コンパイル・・・通常はプログラミング言語で書かれたソースコードを、機械語(※3)や低水準なプログラムに変換することを指します。今回はプログラミング言語

          Pythonで四則演算子を使わない低レベル電卓プログラム

          PyTorchのモデルをOpenVINO用に変換する方法 #Granvalley

          こんにちは、gene@granvalleyです。今回はPython向け機械学習ライブラリのPyTorchのモデルをOpenVINOで扱える形式に変換する方法を紹介します。OpenVINOを使って処理をした場合に速度がどれくらい上がったか検証もしているので、ディープラーニング推論で処理速度が出なくて困っている方はぜひ最後まで読んでみてください。 OpenVINOは推論を行うためのツールであるOpenVINOツールキットはインテルより提供されている無償ソフトウェアで、ディープラ

          PyTorchのモデルをOpenVINO用に変換する方法 #Granvalley

          人工知能(AI)とは ~ディープラーニング編~ #グランバレイ

          1.はじめに 皆様こんにちは。 グランバレイ社員兼釣りビギナーのJim2@GVです。 今回は“人工知能とは”を紹介するシリーズ第2弾。 ディープラーニング編です。 最近何かと話題のディープラーニングについて、「ディープラーニングとはこんなものだよ」を“ざっくり”お伝えしようと思います。 初級者向けの内容となっているため、公式やモデルの実装については触れていません。 「ディープラーニングって最近よく聞くけど一体何なの?」 「ディープラーニングってどんなものなのか知りたい

          人工知能(AI)とは ~ディープラーニング編~ #グランバレイ

          東洋人はAIが見ても若く見えるのか

          はじめまして、GENE@GVです、geneは遺伝子のgeneです。ハンドルネームの由来はまたいつかお書きします。 2020年1月にGranvalleyのAIコンサルティンググループに加わりまして、今回note初投稿です。この記事では、ディープラーニングを使った画像認識について、特にAIを使った年齢推定について書きたいと思います。 東洋人が若く見える説海外、特に欧米圏を旅行した際などに若く見られた経験はないでしょうか?「ビールを買おうとしたら『子供には売れない』と言われた」

          東洋人はAIが見ても若く見えるのか

          人工知能(AI)とは ~人工知能の歴史編~ #Granvalley

          1.はじめに皆様こんにちは。もう年の瀬ですね。 先日、ついに電気毛布に手を出してしまい布団から出られなくなってしまったグランバレイ社員兼釣りビギナーのJim2@GVです。 今回は、人工知能(AI)の歴史についての話題です。 「人工知能という言葉は知っているけど、いまいちよくわからない」人に向けて、人工知能の歴史をざっくりとお伝えしようと思います。 人工知能についてほぼ知らない人向けに書いているので、 「人工知能に関する書籍をもう何冊も読んでいる!」 「※G検定の資格を持

          人工知能(AI)とは ~人工知能の歴史編~ #Granvalley

          G検定を受けてみた #Granvalley

          1.はじめに皆様こんにちは。11月も終わりに近づき、朝晩はとても冷え込みますね。 すでにコートもマフラーも出してしまって、年末の寒さに耐えられるか今から心配しているグランバレイ社員兼釣りビギナーのJim2@GVです。 今回は、前回ブログの最後にちらっと書いた通り機械学習についての話題です。 私事ですが、2019年11月9日に「JDLA Deep Learning for GENERAL 2019#3」(以下G検定)を受験し何とか合格しましたので、本記事では試験の感想や勉強

          G検定を受けてみた #Granvalley

          Pythonを使ったスクレイピング #Granvalley

          皆様はじめまして。グランバレイ社員兼釣りビギナーのJim2@GVと申します。最近は家に帰って SUPER SUZY を読むのが楽しみな、ひよっこエンジニアです。 AIエンジニアを夢見て今年の9月からPythonを勉強し始めた私ですが、このブログでは私が日々勉強して得た知識や経験を紹介していこうと思います。 これからPythonや機械学習を勉強する方への参考になれば幸いです。 今回は業務の中でプログラムを組む機会のあったPythonでのスクレイピング方法を紹介したいと思います

          Pythonを使ったスクレイピング #Granvalley

          noteレビューツールを作ってみた@弱小ボカロP #Granvalley

          自室の冷房はいつも30℃に設定しているグランバレイ社員兼弱小ボカロPのGDTY@GVです。 ある日業務の合間をぬってnoteを書いていたところ、こんなことを言われました。 「noteのレビュー、なんとかなりませんか?」 これまでグランバレイでは、投稿者がnoteで直接下書きを書いて、完成したら共有用リンクをレビューアに伝え、レビューアは共有用リンクのページから内容の指摘を行っていました。 ご存知のとおり共有用リンクのページはノートにコメントやメモ書きを入れることができ

          noteレビューツールを作ってみた@弱小ボカロP #Granvalley

          Matplotlibで音声スペクトルをざっくりとモニタリングする@弱小ボカロP #Granvalley

          暑い日が続きますね。こういう時は冷房の効いた部屋で創作活動するのが一番と考えているグランバレイ社員兼弱小ボカロPのGDTY@GVです。 最近、音声を使って何かやってみたい(できれば音声抽出とか)と考えているのですが、知識やスキルが全然足りず苦戦しております。大学時代は音響系の研究をしてたはずなのですが、ほとんどを忘れてしまい一から勉強中です。(そもそも大学時代に理解できていたのか怪しい) 今回ですが、音声処理の勉強がてらに、Pythonでwavファイルを読み込んで、そのス

          Matplotlibで音声スペクトルをざっくりとモニタリングする@弱小ボカロP #Granvalley

          入門する前に門を叩く! -コンテナ化を行うツール。Dockerを触ってみた#Granvalley

          1. はじめに はじめまして。懸命にビール腹と技術力を育てているグランバレイのさとぽよです。当ノートにアクセスしていただきありがとうございます  今回の記事では、最近聞くことが増えてきて一部の人には使うのが当たり前だよね。とすら言われるDocker(コンテナ化)について書かせていただきたいと思います  AWSやAzure等のクラウドサービスにもあるコンテナ(化)とは何なのか。一緒に書かれることが多いDockerとは何なのかといった疑問に答えられれば良いなと考えています。  今

          入門する前に門を叩く! -コンテナ化を行うツール。Dockerを触ってみた#Granvalley