見出し画像

「イノベーションは残っているのか?」:ジョン・カーワン、オールブラックスがナンバーワンの座を奪還するために再び進化できるかどうかを問う。

イアン・フォスター新ヘッドコーチの下での1年目、2020年のオールブラックスは6回のテストで勝率50%と低迷していた。トライネーションズとブレディスローを制したにもかかわらず、彼らのフォームはファンや評論家から厳しくチェックされていました。

2021年に向けて、フォスターとそのスタッフは、昨年のチームの基本に忠実に、5人の新人を選びました。

その中でも特に驚いたのは、チーフスのセカンドファイブであるクイン・トゥパエアで、彼はデビッド・ハヴィリと並んで、スーパーラグビーを12番ポジションでレギュラーとしてプレーした2人のうちの1人としてチームに入ってきました。

元オールブラックスのジョン・カーワンは、Sky Sportの番組「The Breakdown」でチームを分析し、オールブラックスのチームが「手薄」に見える分野のひとつであることを強調しました。

「バックローとセンターは非常に興味深い話だと思います」とカーワンはコメントしています。

「ブレイドン・エナーに13、デイビッド・ハヴィリに12、リエコ・イオアネに13、アントン・レイナート・ブラウンに13、クイン・トゥパエアに12とした場合、実際にはかなり手薄だと思います。でも、彼らはそう言っていました」

トップ14のスタッド・フランセと契約したハリケーンズのミッドフィールダー、ンガニ・ラウマペは候補から外れました。昨年の先発セカンドファイブ、ジャック・グッドヒューは、怪我で今シーズンを欠場することになっています。

この結果、テストに参加した経験のあるミッドフィールダーは、49キャップ、29試合に出場したアントン・レイナートブラウンだけとなりました。リエコ・イオアネは先発出場が1回、エノーはベンチ入りが1回、ハビリもベンチ入りが3回となっています。

また、レイナートブラウンは肘の手術を受け、数週間の休養を余儀なくされています。

また、カーワンはルーズフォワードにも懸念を抱いており、サム・ケインが不在のため、専門のオープンサイドがいないことを指摘しています。チーフスのフランカー、ラクラン・ボシャーは今回も選ばれず、ハリケーンズのデュプレッシー・キリフィは、昨年のトライネーションズで代表に招集されていたにもかかわらず、姿を消していました。

「ルーズフォワードは、6、6、8、8と書いてきましたが、アーディー・サヴェアを8とすると、7、本当にアウト・アンド・アウトの7は1人しかいません」と語りました。

「フォクシー(グラント・フォックス)が言ったように、カバーしなければならないほど優秀な選手には、誰もが慣れていかなければなりません」

「プラムス(ジョン・プラムツリー)は、イーサン・ブラッカダーーが7番をプレーするかもしれないと話していたと思いますが、これには慣れるしかないでしょうね」

ポジションが不足しているオールブラックスは、次のイノベーションサイクルでゲームを前進させるために、新しいプレースタイルを見つけなければなりません。

カーワンは、ワールドカップを2回連続で開催し、その間に北半球が飛躍的に向上した後、ニュージーランドにイノベーションが残っているかどうかを疑問視しています。

「私が見てきたのは、北半球の選手たちの質の向上であり、彼らは自分たちのスタイルを明確に理解しています」とカーワンは言います。

「ここ数回のワールドカップでは、ポッドを使ったり、後ろからパスを出したりと、いくつかの革新的な方法を取り入れてきましたが、何か革新的な方法はあるでしょうか?」と尋ねました。

「そして、もし何か革新的なものがあったとしても、それをいつ実現するのか。私たちの競技では、それは本当に難しいことだと思います」

「ウェイン・スミスは、数ヶ月前にこの番組でそのことを話していました。私たちは何を持ってくるのか?私たちは常に革新をリードしていますが、競技のことを考えると、それを知ることは難しいのです」

「キックを増やすのか、減らすのか、異なるタイプのキックなのか、今年は実験できることがいくつかあると思いますが、残り30回のテストしかないので、すべてのカードを見せることもできません」と語っています。


この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,539件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?