見出し画像

ボーデン・バレットがジョナ・ロムーに並び、オールブラックスのトップテストトライスコアラーに。

ボーデン・バレットは、アメリカ戦でこれぞオールブラックスのトライと言っても過言ではない走りを見せ、これまでの得点記録を更新すると同時に、ニュージーランドのラグビー記録にも名を連ねました。

104-14で迎えた日曜日のワシントンDCでの試合で、ベンチから投入されたバレットは、67分に95メートルの見事なプレーで最後の50メートルを駆け抜けた5ポイントのトライは、2年前の2019年ワールドカップでのブロンズプレーオフ以来、16回目のテストトライとなりました。

また、黒のジャージを着ての37回目のトライであり、ニュージーランドの歴代テストトライ獲得者ランキングで、タナ・ウマガを抜き、故ジョナ・ロムーと並ぶ7位となりました。

北半球ツアーでは、ウェールズ、イタリア、アイルランド、フランスとの4つのテストが予定されており、次回の出場でオールブラックとして11人目の100キャップ達成となるバレットは、年内に元チームメイトのベン・スミス(39トライで6位)に追いつく可能性も十分にあります。

それからは、彼はダウグ・ハウレットの49トライを筆頭に、50トライというマジックマークを突破する可能性を秘めています。

2位はジュリアン・サヴェア、クリスチャン・カレン、ジョー・ロココの3人で、それぞれ46トライずつ、さらにジェフ・ウィルソンが44トライでトップ5に入っています。

キャリアの最初の3分の1をウイングで過ごし、その後ミッドフィールドに移ったウマガを除けば、トップ10チャートの中でアウトサイドバックとは言えない選手はバレットだけです。もちろん、フルバックの経験もありますが。

キャリアの最初の4年間は、ベンチのスペシャリストとして活躍し、ワールドラグビー最優秀選手賞を2度受賞しているバレットは、現在、ファーストファイヴエイトに専念しており、リッチー・モウンガとその座を争っています。

また、99回のテストのうち63回しか先発出場していないバレットがトライスコアリストに名を連ねていることは、彼がいかに危険なボールランナーであるかを物語っています。

トップ10の中で、出場したすべてのテストに先発したのはウィルソンだけ(60試合)ですが、94%以上先発した選手は他に5人います。最も少ないのはスミスとロムーの86試合ですが、いずれもバレットの64試合を大きく上回っています。

一方、バレットの代表チームメイトであるウィル・ジョーダンは、この調子であれば、すぐに同じトップ10入りを果たすでしょう。

ワシントンでのハットトリックに続き、23歳のウインガーは10回のテストで15トライを挙げ、国際的なキャリアを見事にスタートさせました。

All Blacks’ top 10 test tryscorers

Doug Howlett: 49 (62 tests)

Julian Savea: 46 (54)

Christian Cullen: 46 (58)

Joe Rokocoko: 46 (68)

Jeff Wilson: 44 (60)

Ben Smith: 39 (84)

Jonah Lomu: 37 (63)

Beauden Barrett: 37 (99)

Tana Umaga: 36 (74)

Sir John Kirwan: 35 (63)


この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,526件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?