Jasmine

ドイツでぐうたらしてます

Jasmine

ドイツでぐうたらしてます

最近の記事

新生児付き添い入院で必要に感じた物

昨年の夏に初めて出産し、心が追いつかないまま二日後に新生児敗血症が見つかり小児科病棟へ緊急入院となりました。付き添い入院は大人一名のみだったので母乳の関係もあり私になり体と心がボロボロの中いつ元気になるかも、抗生物質治療が効くかも分からず体中に管を繋がれてるベビーを見ながら不安な日々を過ごしました。産婦人科病棟から家に帰る事なく直接小児科病棟への入院で且つ退院が見えず手荷物も限られていて大変だったので必需品を書き残したいと思います。(ベビーは無事回復し今はとても健康で帰宅から

    • ドイツに来て五年

      時が経つのは早いものでコロナで引きこもってる内に渡独してから五年が経過しました。記念に軽く過去を振り返り、今後の目標についても考えてみたいと思います。 振り返り最初の二年はドイツ語学習を中心に。 渡独から半年でドイツ語0からのB1合格。更に半年を使いドイツ語B2とオリエンテーションテストに合格。その後のんびりと一年ほどでドイツ語C1に。 ドイツ語はとても難しくテストの度に前日お腹を壊していました笑。また仕事を辞めてからの学生生活だったのでなんとも言えない無収入に対する焦

      • ドイツで一年間通して働いてみて思うこと

        独断と偏見で一年間働いてみて感じたことを書いてみます。ドイツでの職歴は製造業での現地採用を二度経験しており今は小さなドイツ会社にひっそり身を置いています。(写真は先日シュヴェリーン城で撮りました。) 寒い/暗いと働く1月 クリスマス休暇と合わせて初旬に連休を取る人がちらほら 2月 天気が良くないから働く 3月 寒いしもうすぐイースター連休だから働く 4月 イースターで学校が休みに入るため子ありさんが連休をとりがち 5月 子ありさんと連休をずらすために子なしさんが連休とりがち

      新生児付き添い入院で必要に感じた物