見出し画像

【66】『栢木先生の基本情報技術者教室』【第7章 ネットワーク技術】(備忘録)

   ~⚠️以下は備忘録です🙇~

比較的狭いエリア内に設置されたネットワークのことをLANといい、LAN同士を結ぶ広域ネットワークをWANといいます。
モバイル通信サービスは通信事業者の電波を利用してスマートフォンやタブレットなどをインターネットに接続するサービスであり、身の回りの機器がインターネットに接続することを可能にするのがIoTネットワークです。

コンピュータ同士がネットワーク上で通信する際に使用する手順や規約をプロトコルといい、TCP/IPはTCPとIPという2つのプロトコルを中核として構成されています。

ネットワーク上を流れるデータを小さく分割したものをパケットといい、ネットワーク接続機器にはゲートウェイルータブリッジリピータなどがあります。

TCP/IPネットワーク上の機器や端末を識別するための番号をIPアドレスといい、IPアドレスを人が理解しやすいように英字や数字、一部の記号を用いた文字列に置き換えたものをドメイン名といいます。
そして、ドメイン名やホスト名とIPアドレスを対応付けるシステムをDNSといいます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?