マガジンのカバー画像

心臓疾患の日常

89
心臓疾患の自分が日常している節約や減塩生活、家族との繋がりについて、記事にしていきます。 心臓疾患にとって、再発の恐れ、休職の備え、何歳まで働くことができるのかなど、お金への対策…
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

【69】『完璧にこだわらない』

心臓疾患になってから、完璧を求めることにこだわらないようにしています。 以前は、優先順位が低いことでも後でやらなければならないと思うと、全て処理しようとしていました。 きちんとやることは大切だと思いますが、ひとつひとつを完璧にしようとすると、やりたいことができずにやらなければならないことに、多くの時間を費やしてしまいます。 資格試験なども合格ラインはだいたい70点だし、合格後も100点(完璧)を求めて勉強を続けたりはしないと思います。 そのため、やらなければならないことは

【68】『栢木先生の基本情報技術者教室』【第8章 情報セキュリティ】(備忘録)

   ~⚠️以下は備忘録です🙇~ 情報セキュリティの3要素は、機密性、完全性、可用性です。 組織が情報資産の脆弱性を突く脅威によって損失を被ることをリスクといい、リスクを組織的に管理することをリスクマネジメントといいます。 情報セキュリティを確保するための基本方針や対策基準、実施手順などを定めた文書を情報セキュリティポリシといいます。 脅威の種類には、物理的脅威、人的脅威、技術的脅威があります。 悪意を持って作成された不正なプログラムの総称をマルウェアといい、それを検知

【67】『奇跡の洗濯ばさみ』(8)~意識不明(せん妄)の時に見た夢②

(前回の続き) https://note.com/guttyo_id/n/n7044a6fe824e   ~⚠️以下はせん妄の時に見た夢です🙇~ 病院の隣にはOlympicスタジアムがあり、病院の窓から見える聖火台の下で、表彰式が行われていました。 表彰式の音楽が聴こえる度に医師や看護士が表彰式を眺めていましたが、自分はベッドに手足が縛られ拘束されており、表彰式を見ることはできませんでした。 競技自体はベッドから、スライドによって壁に映し出される画像で観ることができ、近

【66】『栢木先生の基本情報技術者教室』【第7章 ネットワーク技術】(備忘録)

   ~⚠️以下は備忘録です🙇~ 比較的狭いエリア内に設置されたネットワークのことをLANといい、LAN同士を結ぶ広域ネットワークをWANといいます。 モバイル通信サービスは通信事業者の電波を利用してスマートフォンやタブレットなどをインターネットに接続するサービスであり、身の回りの機器がインターネットに接続することを可能にするのがIoTネットワークです。 コンピュータ同士がネットワーク上で通信する際に使用する手順や規約をプロトコルといい、TCP/IPはTCPとIPという2