【69】『完璧にこだわらない』

心臓疾患になってから、完璧を求めることにこだわらないようにしています。
以前は、優先順位が低いことでも後でやらなければならないと思うと、全て処理しようとしていました。

きちんとやることは大切だと思いますが、ひとつひとつを完璧にしようとすると、やりたいことができずにやらなければならないことに、多くの時間を費やしてしまいます。

資格試験なども合格ラインはだいたい70点だし、合格後も100点(完璧)を求めて勉強を続けたりはしないと思います。
そのため、やらなければならないことは80%程度の出来で満足するようにしています。

また、人間関係でも完璧を求めないようにしています。
時間や人生には限りがあるため、すべての人と上手くやっていこうとすると、家族や支えてくれる人など、大事な人に使う時間が少なくなってしまいます。

完璧を求めると犠牲になることも多いため、取捨選択が必要だと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?