見出し画像

【朝活note】小さなことを積み重ねていく

朝活民のみなさん、おはようございます。

日曜日の朝を迎えました。
今日は全国的に曇りや雨のところが多そうですね。

昨日、Xのフォロワーさんが
1,900名を改めて突破しました。

1,900名を突破したのは2度目。
1度目はなんと3月6日・・・。
実に3ヶ月弱も前の話。

1度は2,100フォロワーに到達したんだけど
4月の凍結末で2週間くらいで
300フォロワーくらい減ったんだよね。

4月以降はフォロワーさんが
増えては減ってを繰り返して
最近になって少しずつ盛り返していった感じ。

ただ相変わらず
コメントはたくさんもらえるんだけど
インプレッションは増えないんだよね。

なんでだろう?
なんでだろう?
なんでだろう?

ほんとよく分からない。

でも、試行錯誤を繰り返しながら
日々コツコツ積み重ねた結果が今。
また、試行錯誤を繰り返して行こう。

ということで、今日の投稿は「小さなことを積み重ねていく」にしました。

そんなXも始めてから
1年が経過しようとしている。

Xを始めるちょっと前から始めたのが早起き。
早起きが習慣化してかれこれ1年は経っている気がする。

こういう時に
「日記を書いておけば良かった。」
とつくづく思う。

あの時、どんな生活をしていたんだろう。
日々どんな気持ちで過ごしていたんだろう。

おそらく
ずっと試行錯誤を繰り返していたんだと思う。

試行錯誤を繰り返す中で
やりたいことが増えていき
朝の自分時間が足りなくなっていき
30分の早起きも
60分の早起きになり

さらに、やりたいことが増えていき
90分の早起きになった。

1年前、30分の早起きを
始めた頃は平日はXの投稿とチェックのみ。
休日はXの運用とランニングのみ。
がルーティンだった。

それが今は90分の早起きになり
平日は
・Xの投稿とチェック
・noteの投稿とチェック
・散歩
・軽い筋トレ
・ストレッチ

休日は
・Xの投稿とチェック
・noteの投稿とチェック
・散歩
・軽い筋トレ
・ストレッチ
・ランニング
がルーティンとなっている。

1年という時間をかけて
少しずつ、ゆっくりだけど
生活の中に溶け込ませていくように
小さくコツコツ積み重ねていった。

正直、要領よくできる人は
もっと早く、もっと多くのことが
できるのかもしれない。

でも、人それぞれキャパはあるし
変化に対応するまでの時間は異なる。

自分自身と対話をしながら
自分のペースで変化させていく。
これが大切なことなんだと思う。

ときには、ギアチェンジは必要。
でも、ギアチェンジの仕方も人それぞれ。


一気に変えられる人もいれば
ゆっくり変えていく人もいる。
自分に合った変え方をすればいい。

他人を見てしまうと
憧れ、焦り、悔しさなどから
自分のペースに狂いが生じる。


そして
自分自身でペースを乱した結果
できなかった自分を責めて辞めていく。
これはすごくもったいないこと。

常に競争相手は昨日の自分。

他人への憧れ、焦り、悔しさは
あってもいい。あって当然。

でも、自分自身と対話をしながら
ペース配分は考えていこう。

いけると思ったら、やってみる。
急ぎすぎていると思ったら、緩めてみる。
そこのさじ加減は調整すればいい。

一気に変わることはできない。
みんなコツコツ積み重ねていく中で
少しずつ変えていっている。

この少しずつは人それぞれ歩幅が違う。
自分の歩幅でコツコツ積み重ねていけばいい。

今日はここまで。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今日も素敵な1日をお過ごしください。

紹介になりますが、朝活noteのスピンオフシリーズをマガジン化してます。
記事数はまだ少ないですが、これから4本/月のペースで増やしていきます。

無料部分も気づきや学びを散りばめていますので
ぜひ無料部分だけでも見ていってください。
また、単体で4本以上購入するならマガジンがお得になっています。

いつも読んでくださりありがとうございます。人生いろんなことがあるけど、今日一日「楽しく・明るく・笑顔」で過ごしていきましょう。この記事があなたの心に届いたら"お気持ち缶コーヒー"をいただけると嬉しいです! もちろん、スキやフォロー、コメントの形でのお気持ちもお待ちしています!