ぐー@初マタMD🍒22w

ぐー@初マタMD🍒22w

最近の記事

出産レポ

5/2 16時ごろからお腹のハリが一定期間で現れるようになる。痛みはないが陣痛カウンターを取り始める。感覚的には10-15分に1回、30秒くらい。ハリはお腹の中で風船がパンパンに膨らむみたいな感じ 19時ごろ強い痛みがあったのを皮切りにハリとともに痛みを感じ出す。まだ痛みを感じたり感じなかったり。痛みの種類は全速力で走った後の脇腹の痛み、生理痛の痛み、お腹を下した時の痛みなど多岐にわたる。 ナースコールし、NST開始。4-5分に一回ハリと痛み(痛みを感じないこともある)。当直

    • TTTS(双胎間輸血症候群)お金のこと

      12月頭〜1月頭までTTTSにより入院、手術を経験。費用のこと、健康保険の申請のことなどの記録。 まずFLP手術が保険適用になったのは2012年からとのこと。完全自費だといくらするのかわかりませんが、保険点数は4万点でした。 入院が長くなりそうだったので入院したすぐくらいに会社へ連絡して健康保険の限度額支給申請を行いました。自分で申請して保険団体へ提出するものだと思っていたので夫に協力を仰いでいましたが、会社が代理で申請を行ってくれ、自宅に届いた限度額申請の受給者証を夫に

      • TTTS(双胎間輸血症候群)のFLP手術②

        16週でTTTS診断を受け、手術を行なったレポートです。手術〜術後2、3日ごろまで。 18w0d、TTTSのFLP手術を行う。入院当初から手術自体しづらい構造になっていると言われていた。まず、私の場合胎盤がお腹側にあり、背中側にある場合だとお腹から見下ろす形になるので稼働範囲が広いが、腹側だと横からレーザーを照射することになり可動範囲が狭い。さらに胎盤が右側に垂れ下がっており、当初のままだと羊水の少ない子がいる左側からメスを入れなければならなく、リスクが高かった。子宮は動く

        • TTTS(双胎間輸血症候群)のFLP手術①

          16週でTTTSと診断され、胎盤の血流を焼き切るFLP手術を受けました。そのレポートです。私自身、診断を受けた時に情報を得たかったので、同じ境遇の方の力に少しでもなればいいなぁと思って書いてみました。 羊水が少なくなっていると言われてから入院、手術までの経緯。 15w3d、一人の羊水が少なくなっているとの所見が見られ、転院。二人の発育の差がみられた。まだ重篤な状態ではないが様子見ということで入院することに。TTTSの診断は下りなかったが、少ない子の方の膀胱が確認できずTT