見出し画像

GUSH! | 大分県家業イノベーション促進プログラム 1期(2022年度)

GUSH! Movie

GUSH! 事業説明動画

GUSH!トークセッション アーカイブ映像
「同世代アトツギが考える新規事業の真髄」



GUSH! | 5年後・10年後の家業を見据えて新たなチャレンジに踏み出す「アトツギ(家業後継者・後継予定者)」に特化した、約7カ月間の新事業開発支援プログラム。


2022年度(1期生) 採択者


合資会社海地獄


合資会社赤嶺酒造場


田島産業株式会社


有限会社遠藤石油


株式会社鳥繁産業


株式会社堀文


有限会社中之島旅館


安田電機株式会社


株式会社村ネットワーク


株式会社中津レンタリース




アトツギサポーター



白神康一郎
白神商事株式会社 代表取締役 |野村證券にて企業買収などのM&Aアドバイザリー業務を経て家業へ。 屋根材卸と並行して、エンドユーザーと屋根工事店のマッチングサイト「やねいろは」を2016年2月に開設。 屋根や壁などで皆が困っている問題を解決する。



木村祥一郎
木村石鹸工業株式会社 代表取締役社長 | 元ITベンチャー経営者。石鹸×インターネット。伝統工法と商品デザイン力で「洗う」を究める。OEMを中心とした不安定な経営環境を改善するために、新規事業・自社ブランドを立ち上げ。新規事業に前向きな社風も醸成。



島田義久
株式会社ミライエ 代表取締役 | 測量設計が主力の会社から、「堆肥化を中心としたリサイクル設備のプラントメーカー」へ転換した2代目。 「世界初 消耗品ゼロの脱臭装置」を開発し、海外展開も視野に入れて急成長中。


竹内香予子
平安伸銅工業株式会社 代表取締役 | 新聞記者から転身。時代の変化に合わせて創意工夫を行う3代目「つっぱり棒博士」。つっぱり棒のイメージを一新するような、使い方を変えたデザイン性高い製品「LABRICO(ラブリコ)・DRAW A LINE」などを発表し大ヒット。

etc…



プログラムの様子



2023年3月7日㈫ 「GUSH!2022」第1期卒業式&次年度に向けた交流イベント「GUSH!SPRING」





2023年2月21日㈫ 「GUSH!2022」最終デモDAY






2022年12月21日㈬ 中間デモDAY「GUSH!Night」




ワークショップ の開催
WS vo.1 : 2022/9/9 キックオフイベント 
WS vo.2 2022/10/4 家業の棚卸し〜自分らしさと家業らしさ〜
WS vo.3 2022/11/10 新規事業開発講座①
WS vo.4 2022/12/9 新規事業開発講座②
WS vo.5 2023/1/17 家業の課題解決講座① (ヒト編)
WS vo.6  家業の課題解決講座② (カネ編)


参加者の声

大分県内の熱いアトツギと出会えた!
アトツギ後継者社長の講義がとても良かった。
バクアップ体制がすごい。

幅広く、そして深く学ことができた。
何よりアトツギになる覚悟ができたことが1番大きかった。

様々な視点で学びができるプログラムが組まれ、自社の課題と照らし合わせながら理解を深めることができました。
参加者や事務局の方と積極的な交流の場が設けられたことで、プログラム外でも情報交換が盛んに行われていて良かった。

学びあうアトツギコミュニテイが出来たことで、伴走していく期間で学びと合わせて、実践に取り組めました。また実践していく中で出た反省を検証しながら、最終プレゼンという中間目標に向けてモチベーションを持って取り組めました。普段一人で考えている中では生まれない考えに至れたと思います。


GUSH! | 大分県家業イノベーション促進プログラム 1期(2022年度)

主催:大分県・公益財団法人大分県産業創造機構
運営:一般社団法人ベンチャー型事業承継



 GUSH! 2022.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?