マガジンのカバー画像

創作(小説)に役立つ記事

88
noteで出会った、ためになる面白い記事を集めました。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

ウェブトゥーンネームの作り方

コピンコミュニケーションズジャパン編集長の中河原です。 まだまだ「これ!」という正解がない、歴史の浅いウェブトゥーンについて、私なりの考察や制作に役立つ情報を発信していければと考えておりますのでよろしくお願いします! これからウェブトゥーンを描こうと思っている漫画家さんには必見の内容となっておりますので是非お目通しくださいー! さて、皆さんはウェブトゥーンを描く際、 どのようにしてネームを描いているでしょうか? 縦長のキャンバスにコマ割りを作っていく方法がわからない。。

作品をすべて消すことまで考えた。"バズらなかった連載"はなぜ書籍化されたのか

  「なんか、面白くないね」 率直な言葉が、ぐさりと突き刺さる。 うえはらけいたさんは「まあ、そうだよね」と力なく返事をした。 友人に言われるまでもなく、思うところはあった。 noteとTwitterで連作マンガを公開していた。 タイトルは「コロナ収束したら付き合う2人」。大型連作を描くのははじめて。これまでにない高揚感とともに、ペンをとった。 だが、描いても描いても、大きな反応はない。 ネットを開けば、SNSで話題のマンガを取り上げる記事が目に入る。 自分の作品も