見出し画像

「カラオケ」の特許情報の調べ方

特許情報プラットフォーム「J-PlatPat(ジェイプラットパット)」での調べ方


きっかけはカラオケ採点の特許について調べてみたかったから

私が「カラオケの特許」を調べようと思ったきっかけは、「どうやったらカラオケ採点の点数が出るか?」と考えていた時に、「カラオケ採点にも特許があるらしい」と聞いたからです。

JOYSOUND MAXが発売された2015年は、ちようど3月23日に「J-PlatPat(ジェイプラットパット)」のサービスが開始された時期だったので、早速いろいろ検索していました。

特許があったとしても、それがカラオケの機械に実装されているかどうかは公開されてないので結局わからないままではあります。
ただ、情報は無いよりはあったほうが良いので結構参考になりました。

どのような観点で採点しているかは、特許を見れば詳しく書いてあります。
技術的な用語や数式などもあったりしますが、調べながら読んだりしたものです。

ただ当時は、該当する特許のリンク(URL)をインターネットに共有できなかったので、自分がどの特許を読んでいたのか、今ではよくわからなくなっています(笑)

特許情報プラットフォーム「J-PlatPat(ジェイプラットパット)」

J-PlatPatの画面は以下のような感じです。
J-PlatPatの利用は無料です。

画像1

Wikipediaでの説明は以下のようになっています。

J-PlatPatで「カラオケ」の特許を調べる

J-PlatPatの画面で「特許・実用新案検索」を選びます。

画像2

「特許・実用新案検索」画面で

・「全文」に「カラオケ」を入れる
・下部の「検索オプション」を開いて「主テーマ」に「5D208」を入れます
・「検索オプション」の「公知日/発行日」に検索したい「日付の範囲」を入れます

画像3

「検索」を押します。

以上で検索結果が表示されます。(以下は結果リストの一部です)

画像4

「主テーマ」の「5D208」は「他に分類されない音響(残響,カラオケ
」の意味になります。
(テーマコード表は以下のリンクから確認できます)


「主テーマ」の「5D208」に「全文」で「カラオケ」を指定することで、「カラオケ」に関係のある特許のみに絞り込んでいます。
(日付指定をしないと結果が多くて表示されないので、適切な期間を必ず指定してください)

ただ、検索の負荷を考慮すると「全文」をやめて、きちんと「Fターム」や「IPC」などを指定したほうがいいと思われるので、余裕のある方は「マニュアル」などもダウンロードして利用してください。

参考まで

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,302件

読んでいただいてありがとうございます。個人で情報を集めています。サポートいただいたら情報収集に使わせていただきます。