見出し画像

ほっこり保育日記

保育園で仕事を始めて1ヶ月。
こどもたちがかわいくてメロメロの初心者保育士みぃせんせです。
こどもたちの保育園での日々の「ほっこり」エピソードをお届けできたらと思います。
こどもたちのことはもちろんですが、保育士初心者だからこそ見える先輩保育士のみなさんの奮闘ぶりや、素晴らしさもお伝えしますね。

現在、0歳児のクラスを担当しています。
今は1歳のお誕生日を迎えている子がほとんどですが、0歳児クラスほど、月齢の違いで成長が大きく異なるクラスではないでしょうか。
4月生まれさんは、私たちが言っていることを理解するのはもちろん、発語も増えてきてきました。
半年ほど遅い10月生まれさんは、まだまだ赤ちゃんらしさが残っています。

今日は、のんびりやさんの「のんちゃん」のお話です。
みんながおもちゃで遊んでいる時も、先生のお膝でまったりするのが好きなのんちゃん。

朝の会の出来事です。
自分の席について、朝の会が始まります。
朝の会のはじまりの歌をみんなで歌った後、先生が出席をとります。
お名前が呼ばれたら、「はーい」と手を挙げてお返事をします。

私は、朝の会の間に、こどもたちが遊ぶスペースのお掃除担当だったので、少し離れたところにいました。
すると、先生たちの「わー!今、言ったよね?言ったよね?」という歓声と拍手が聞こえてきました。
どうやら、のんちゃん、初めてお返事ができたようです。
大興奮の先生たちの前で、なにが起こったのかよくわからない様子ののんちゃん。きょとんとしています(かわいい)

4月の入園から9ヶ月、先生たちはできるようになるかな?いつかな?と楽しみに待っていたのがよくわかりました。
ひとりひとりのこどもたちの成長のペースを観察し、無理やりやらせるのではなく、お手本を見せながら、コツコツ毎日見守ってきた先生たち。

のんちゃんの成長に「ほっこり」ですが、先生たちの様子にも「ほっこり」してしまいました。
私はふたりのこどもを持つ母親ですが、母親の気持ちで考えると、こんな風にこどもの成長を喜んでくれる保育士の先生方に感謝の気持ちでいっぱいです。


※実際のエピソードをもとに創作しています。園児のお名前は、本名とは関連がないものです。よろしくお願いします。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?