見出し画像

😸【ジブリパーク】~ついに「ジブリの大倉庫」にやって来ましたー!!

😸 【ジブリパーク】に行って来ただぎゃー!   

【ジブリパーク】2022年11月1日(火) 第1期開園は「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」の3つのエリアです。

磁気浮上式鉄道路線 リニモ (Linimo) の「愛・地球博記念公園駅」を下車すると すぐ目の前が モリコロパークです。

「ジブリパーク」のメインゲートを通る。

正面にある「エレベーター塔」を使って降りていきます。

ここは「ジブリの大倉庫」の前、中央向こう側に見えるオレンジ色の建物が「青春の丘」なり。

(この日の「青春の丘」チケットは持っていません…。来年1月に入場できるチケットがあるので その時を楽しみにしています!)

「愛・地球博記念公園 モリコロパーク」の案内板。 

⇩ こちらは直前に購入した「ジブリパーク公式ガイドブック」。
(ネットショップでは まだ発売日の前で購入不可だったけど、街の本屋さんでは発売日前に店頭で並べられていた!!)

待ちに待った【ジブリパーク】。
私、さっそく「ジブリの大倉庫」に入館です。

まず最初は お昼ごはんを食べるために カフェ『大陸横断飛行』へ行く。

それから ゆっくりと「ジブリの大倉庫」を見学しました。

《 今回、私が【ジブリパーク】で感激したこと。》

・「順路がないので どこからでも自由に巡回することができる。」

・「並び列を作らないように案内してくれるので どの場所からでも好きなように展示物を見ることができる。」

・「ほとんどの展示品が 写真撮影OKになっている。」

・「入場時間のみ指定されていて 退場時間の制限がない。」

これらの基本ルールは とっても快適でした!!!

そして「ジブリの大倉庫」の館内を巡ります。
順路がないので どこからでも自由に回ることができます!

『ジブリのなりきり名場面展』
映画「千と千尋の神隠し」や「天空の城ラピュタ」などの ワンシーンを立体造形で再現した展示場で記念撮影できるスポット。

1階と2階を結ぶ色鮮やかなタイル装飾の広い『中央階段』。

天窓の下には プロペラを回しながらゆっくりと飛ぶ「空飛ぶ巨大な船」。

『中央階段』の いろいろな所に ジブリキャラクターが隠れていますよ。

ベンチのタイルに「まっくろくろすけ」(となりのトトロ)を発見!

階段の手すりには「オーム」(風の谷のナウシカ)。

『公開倉庫』
大倉庫内にある 企画展示、国内外の展覧会で展示した制作物・造形物を保管している『公開倉庫』です。

『天空の庭』
「天空の城ラピュタ」に登場する廃墟となった庭園に残された ロボット兵たちを見ることができました。
ツタと苔に覆われた壁には古き紋章があります。

私、ここが一番 嬉しくて ドキドキしました~🤖

『にせの館長室』
「千と千尋の神隠し」の湯婆婆の執務室です。

『ネコバスルーム』
「となりのトトロ」を表現した遊び場では ネコバスが待っていました。

『床下の家と小人の庭』
「借りぐらしのアリエッティ」に登場する 床下の家と小人の庭に迷い込んだ瞬間なり~🌺

『ミルクスタンド シベリ ❆ あん』
「風立ちぬ」に登場した カステラであんこを挟んだお菓子「シベリア」とオリジナルデザイン瓶の牛乳が食べられるミルクスタンド。

『映像展示室オリヲン座』
座席数が約170席ある映像展示室です。
「三鷹の森ジブリ美術館」だけで上映されているスタジオジブリ制作の短編アニメーション全10作品を順番に上映しています。
この日の上映作品は『くじらとり』でした。

『子どもの街』『南街』

『3つの企画展示』
「食べるを描く。増補改訂版」
「ジブリがいっぱい展版」
「ジブリのなりきり名場面展」

『冒険飛行団』(グッズショップ)
大勢のスタッフさんが手際よく接客していたので レジでの支払いは思っていたより早かったです。

😸【ジブリパーク】「ジブリの大倉庫」。
とっても楽しかっただぎゃー!!!!!

#美術展  

#ギャラリー    

#イベント

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?