見出し画像

ぬかどこのお手入れ

毎日といっていいほど我が家の食卓に高確率で登場するお漬物。これはぬかどこで自分で漬けたもの。

近頃いつも通り野菜を漬けているはずなのに、しっかりつかった感じがなくて野菜がどうにも固くて。なので原因を調べてみると、どうやら水分をとるのが良いみたい。

確かに水分が少し出てきたきがしていて、こまめにキッチンペーパーでとっていたけれど、これじゃ足りてないことが分かった。
なので思い切って新しい布でギュッと絞ってみることに。

するとどんどんどんどん溢れてくる水気。
こんなに溜まってたのね。ごめんなさいという気持ちでいっぱいに。
日々の少しずつの変化って本当に気付きにくくて。

ギュッと絞ったぬかどこは水分がほとんどとんで、パッケージの裏面に書かれてある理想の固さになった。
味噌程度が良いらしい。
こまめに水気をとっていたと思っていたけど全然でした。
水気を切るとだいぶぬかどこが少なくなったので、買ってきた補充用を追加することに。

すると補充用を触ってびっくり。
さっきまで使っていたぬかどこより全然固い。めちゃくちゃ水分が出てたんだなぁと改めて思った。
しっかり水気を切ったぬかどこは、補充用のものと同じくらいの固さになってました。

というわけで早速大根を漬けたので、明日以降また食べるのが楽しみです。
我が家の食卓にまたお漬物が無事復活してくれそう。

この記事が参加している募集

#週末プロジェクト

4,754件

#今日やったこと

30,859件

最後まで読んで頂いて、とっても嬉しいです。ありがとうございます。良ければまた、のぞきに来てみてくださいね。さらにスキも押して頂けると、とっても励みになります。よろしくお願いします。