マガジンのカバー画像

YUMEMI DESIGN LABORATORY

26
『Yumemi Design Laboratory』は、デザインの視点から働く意味を問い直し、組織の歪をなくすために、デザインという活動に取り組む人の知識をアップデートするための…
運営しているクリエイター

#株式会社ゆめみ

デザイン態度でろくろを回せ@Designship2021

※こちらはDesignship 2021でスポンサー枠で登壇させて頂いた資料です。 https://design-ship.jp/2021/session Sponsor Speakersとして、デザイン活動を支える組織文化についてお話しました。役職についていない私が、組織のことについてお話するのは少々烏滸がましいかなと思いつつ、ゆめみで行ったデザイン態度の作成を通して気づいたことや、デザインと言う取り組みはデザイナーだけのものではなく、様々な人が組織内で出来ることではな

BRAND NEW YUMEMI - ロゴリニューアルとリブランディング 【未来編】

過去三回に渡り、ゆめみの「リブランディングプロジェクト」の背景編、戦略編、そしてビジュアル編を記事にし、みなさんにシェアしてきました。第四回目の本記事では、<PART4 未来編>と題して、プロジェクトをふりかえりながら、ゆめみの未来を考えてみたいと思います。 今回はワークショップにも参加してくれた取締役の2人もゲストに迎え、当時から今までに感じたことや、今後のブランドへの関わり方などを一緒に語っていきます。それでは、最後までお楽しみください。 成長因子と確かな変化 ―ゆめみ

ゆめみ入社3年目、C.DOになった話と、この2年ぐらいのゆめみのデザイナー組織の変化

ゆめみに入って3年目になりました。 入社後、私は仲間と協力しながらサービスデザインに注力するチームを作って業務にあたり、また社内外のワークショップを実施したり、外部セミナーで登壇したりしてきました。 すると最近では強強な仲間も増えてきました。 そしてこの5月に、ゆめにでは新たに「C.xO制度・執行役員制度」が立ち上がり、私は取締役会決議でC.DOに任命され、C.DOとして活動していくことになりました。(.がついているのは誤植ではなく、意図があります。) エンジニア・デ

BRAND NEW YUMEMI - ロゴリニューアルとリブランディング 【ビジュアル編】

過去二回に渡り、ゆめみの「リブランディングプロジェクト」の背景編、戦略編を記事にし、みなさんにシェアしてきました。第三回目の本記事は、<PART3 ビジュアル編>と題して、STUDYのゑ藤さん、佐藤さんをゲストをお迎えしてデザイン面のお話を伺いました。 前回の記事で、STUDYさんにもワークショップに参加していただいたことについて触れましたが、それを受け、どのような思考を辿りアウトプットに行き着いたのか。また、お二人の普段の仕事におけるデザインについての考え方や、今回のプロ

BRAND NEW YUMEMI - ロゴリニューアルとリブランディング 【戦略編】

前回、ゆめみの「リブランディングプロジェクト」の背景編として、プロジェクトが始まった経緯などをお伝えしました。 本記事は第二回目<PART2 戦略編>と題して、MIMIGURIから濱脇さん、淺田さん、根本さんをゲストに迎え、ゆめみからのインプットをもとに、どのように戦略を立てワークショップを組んだのか。また、クリエイティブを担当してくださった、STUDYさんへの情報の渡し方で気をつけたポイントなど、このプロジェクトに関わる際に意識したところなどを語っていただきました。そのお

デザイン思考などで一生懸命つくった新規事業の企画なのに社内稟議を通らない理由

昨今、デザイン思考や人間中心設計、リーンキャンバスなどを通じて、新規事業アイデアを作り、育てることが一般的になってきていると感じます。 我々もそういったコンセプト立案フェーズをご支援することが多く、講演などでお話をさせていただくケースがあります。 しかし、そのような場で新規事業・イノベーションに携わる方々から質問をいただいたり、お話をお寄せいただくのは、およそ以下のようなことです。 デザイン思考などの実践の必要性があると感じるが、全社に導入することに関して、社内メンバー

なぜサービスデザインなのか?

サービスデザインとは 平野さんのまとめメモがとても整理されています。 そして個人的にしっくりくるのは、誰かの書いたWikipediaの↓になります。 ” サービスデザインとは、サービスの質と、サービス提供者と顧客の間のインタラクションの改善を目的として、人・インフラ・コミュニケーション、そしてサービスを構成する有形の要素をプランニングし、まとめあげる活動である。 ” -wikipedia なぜサービスデザインが大事なのか?サービスデザインに各産業が取り組むことは、利益に

ゆめみで実践するサービスデザイン:文献レビュー編

「サービスデザイン」という言葉を最近よく耳にするという方は、多いのではないでしょうか?サービスデザイナーが実際にどのような仕事をしているのかと気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか? 私は、株式会社ゆめみでサービスデザイナーとして、社内とクライアントの両方に対して、その哲学や方法論を活用して日々業務に取り組んでいます。今回は、ゆめみで実践しているサービスデザインについて、自分の振り返りも織り交ぜながら書いていきたいと思っています。 この記事では、まずサービスや

私がゆめみで実践しているサービスデザイン

このnoteについてゆめみサービスデザインチームの同志たちで、 サービスデザインをテーマにリレーコラムしています。 📖 内容  ・私が把握しているサービスデザインの概念  ・サービスデザインとは  ・私が実践していること  ・実践の具体例 私のサービスデザイン(概念整理)私が把握している内容は以前こちらのnoteに書きました。 A. サービスのデザイン という抽象概念 B. サービスをデザイン するための具体的手技法 A. サービスのデザイン という抽象概念 プロダ