醸してください



「エモい」を訳すれば
「もののあはれ」や「いとおかし」になり
本居宣長の勧善懲悪からの脱却に通ずる解釈に帰結する
平安時代の源氏物語から所謂「超エモい」は言われていたワケで
社会情勢や社会通念の違いはあれど
人の感嘆は古くから変わらんよっと


僕もこのnoteというプラットフォーム上で
感情の吐露を始めてから
内在する感性は幾ばくかの変容を遂げている
これは進化でもアップデートでもなく
どちらかというと「発酵」に近いのかもしれない
適度な温度と湿度に晒され
外部からの菌というミームにより伝染した僕の概念は発酵し続けている
特にこの1年は熟成度合が激しく一足飛びにいい塩梅となった


たまには注釈や分かりやすい解説の
補助輪なしの文章も良いだろ?
結局蛇足なんだよ
行間や文脈ってそれだけであはれなんだぜ
好きな音楽聴いて「エモいねー」って言うのと同じ
説明するもんじゃあない




日々感じたことをジャンル問わず つらつら書いてます おもしろいなと思ったら フォローおねがいします