見出し画像

ミッション

皆さん、おはようございます!

今日は朝よりお師匠様プレゼンツデイサービス管理者勉強会が執り行われました!

こちらですが、昨年から執り行われており、勉強会後は勉強会に参加して学んだことをノートにアウトプットするというところまでが勉強会✏️

昨年最後から2回目で、ノートを勉強会直後に書いたのに送信できていない

ということがあり、勉強会最後でお師匠様に
「コーラさんは更新最後になると思うよ、それか送信できてませんでしたってなるかな」

こう言われてしまいました😭

でも、これはぐうの音も出ませんね笑
なので、勉強会後に即更新を目指しています笑
そのために、朝早く家を出て、職場に向かいながら、勉強会に参加しておりました笑

振り返ってみると、送信できていなかった
と言う事象は、お師匠様からすれば、理由はどうあろうと更新できていなかった、という結果です

なので、ぐうの音も出ないし、反論もしません笑

昨年はそんなことがちょくちょくあり、このままではいかんなと思っていました、2023年のデイサービス管理者、コーラです🙋‍♀️

今日の勉強会のテーマはこちら↓

【ミッション】今から4時間でデイの体験利用者を必ず一名獲得してこい

この記事は昨年4月に更新されたお師匠様の記事

昨年にもこの記事を読んで、
「私ならどうするか?」
を考えいましたが、

まず、改めて読んで思ったのは
今このミッションを私ならどうするか?を考えた時に思い浮かべる行動がかなり変わったなと

昨年は営業に行く程度の漠然としたアクション

今では、まず、ケアマネさんにFAXを送って、全事業所に電話をかけて、市役所に行って、スーパー、喫茶店に行って、近所の井戸端会議をしているおばあちゃんたちに声をかける

これを4時間の中でどう行うかを考えられるようになって自分の成長を感じていたコーラでした笑

特にこの4時間という時間をどう使うか?

を考えるようになったのは、とても自分の成長を感じる

正直、タイムマネジメントはめちゃくちゃ苦手

そこを逆算しながら、目的を考え、行動する
というのは、1年前の自分の頭の中には全くなかったということに気づけた

そして、少しずつですが、
勝手にやっていた

昨晩も自宅で、明日の予定を考え
勉強会に参加し、ノートの更新を朝行う
そのために朝早く家を出よう、早く起きよう
じゃ、早く寝よう

そんな風に変わったんだなぁ、としみじみ思っていた6:54
一応、他の参加者さんの中で誰よりも早く更新することを目標にノートを書いていました笑

ノート更新します!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?