見出し画像

いいな、いいな、経営者ってかっこいいな

皆さん、おはようございます!
こんにちは!
こんばんは!

デイサービス管理者のコーラです🙋‍♀️

今日はお師匠様が直接訪問してくださる日
すなわち、オフラインお師匠様

約3ヶ月ぶりの訪問
スタッフもややピリつき気味笑


私もいざ、お師匠様に会うと
何を話してたっけ?とか新鮮な、あの一緒に仕事をさせて頂き始めた頃のような感覚
毎週2回打ち合わせをしているのに
この感覚に名前をつけたい

お師匠様も経営者になられて、色んな方に会っている中で色々と考えられているのであろう🤔

以前にも「これは私(コーラ)のためにならない」というキラーフレーズを頂いていた私は以前のような会話ではいけないと色々と考える
↑根に持っているわけではない笑
お師匠様も私や社長、会社のことを考えて必要なお話をして下さっているのが伝わる

ということで、今日の間八索
「社長になった気でやるといいよ」

こちらの解釈を記します。

これは、色んな問題を抱え、アクションが遅れ、ミスしまくりのコーラに対して、会社に甘えるな的なメッセージだと思いました。

もちろん、グサリと刺さりますが、
その経験をさせてくださっている社長にも感謝し、受け止めねば

その前後に
「経営者が一番成長する」
という言葉も刺さっています。

こちらは、経営者になるとミスを起こしてはいけないというマインドが自然と働き、落ち込んでいる場合ではない、落ち込んでいたら倒産するみたいなことから、勝手にPDCAが回ると

ああ、本当にその通りだなと思いました。

会社に甘えていたな

甘えてはいけない、と思っていても勝手に甘えている
そして、それに気づかせて頂いたお師匠様本当にありがとうございます!

PDCAを回す内容がもちろん多いとは言え、理由にはならない
社長なら必ず多いから回らないでは、通用しないとなるはず!

やはり、仕事はその日のうちに打ち返そう
報告は事前にしよう
請求ミスはなくて当たり前
当たり前のことをちゃんとやろう

という、お師匠様からのありがたいお言葉
経営者ってやっぱ、かっこいいな
言葉が重いな
成長できるんだ

やれよ、コーラ
社長になったつもりで

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?