見出し画像

あれ、25,806通も未読メールがたまっていたので整理してみた~結~

~note運営様、復旧お疲れさまです!ありがとうございます!~

人生に何を期待してやがる。

25,806通のメールの整理が完了した。

前回で9000通くらいまでに減らしているので、メルマガ絞り込み作戦はやめて、1通1通開封していった。

before:

画像3

after:

画像1

画像2

かかった時間

画像4

〜まとめ〜

解除したメルマガ:28 今まで受信ボックスでのびのびしやがって。

退会したサイト:3   あばよ。

人生を揺るがすような感動的なメール:

0


そう、0。

この25,806通の中に、私の人生を変えてしまうようなメールは1通もなかった。

99.99%がメルマガであった。

そのメルマガだって、読んでおけばよかったなんて思ったものは2通くらいしかなかった。

無理やりドラマをつくるなら、旅行に行ったときに、メール転送を登録しておいた写真がでてきたのがエモかったくらい。

それ以外、本当にどうでもいいメールたちばかり。

2014年に読もうとも思えなかったメールは、2020年になったところで、読む必要のないメールのまんまだ。

でも、逆に言えば、私はこれだけメールを放置して、特に何か問題に陥ることもなかった、と思えばポジティブなもんだ。

一応、人生の貴重な3時間が無駄なもんだったとなるのは悲しいものなので、学びを書いておく。

学んだこと

・人生は都合よくない

・でも、結構、みたいようにみえるようになっている

メールをザザザーと見ていたって、自分に興味のある言葉は、そこだけがぐいっと目に入ってきやすい。自分の張ったアンテナに反応するものしか拾えないのだ。その外に、もしかしたらなにかしらの物語があったかもしれない。でも、そこはアンテナ外だから見えない。人生はみたいようにしかみえないし、みたいようにみえるのだ。だから、自分のアンテナの設定は結構、大事。

・そして、記憶も選ばれている

私は、就活のとき、10社くらいしかエントリーしていないという記憶だった。でも、メールを見返すと、エントリーは結構していたのだ。でも、そのあと、エントリーシートは出していない。本当になんとなくエントリーしただけなのであろう。なんとなくは、記憶に残らない。経験にもならない。

25,806通の今日の夜には忘れているであろう内容のメールたちと戦った時間は、無駄になるのか経験になるのか。それは、学んでいるかが鍵となる。

yahooメールのフォルダの方には、さらに多い68,654通の未読メールがたまっている。

こっちにはお宝があるかもと、期待してしまうあたり、学んでない。

いいさ、見たいように、見ようじゃないか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?