FP3級

FP3級」について書き起こし。

経済をさらっと広く学びたいという人にお勧め。

というか経済学部で勉強がんばりたいと考えてる新入生または経済学初学者は、まずFP3級で間違いないかなと。

0.試験について

合格点-学科:36/60(60%)
合格点-実技:12/20(60%)
学習目安時間:25-40h

得点率:42/60,14/20(ともに70%)
学習時間:26h
学習形態:独学
学習教材:某参考書(教科書・問題集),FP過去問道場(ネット)

1.学習形態について

割愛

2.学習教材について

学習教材について、某有名教材を使って学習しましたが、やはり簿記で紹介したように別の参考書がお勧め。

当時はお金掛けたくなかったという理由で、人から借りた参考書を使って学習してました。
(時間無駄にした気しかせん)

借りた参考書にはメモがあって勉強しやすいだろうと思ってたけど、ベースの参考書が気に入らんすぎた。

ちなみに、おすすめの参考書は一発合格シリーズで、力試しにはネットにある過去問道場という無料サイトがめちゃくちゃお勧め。

前者は体系的な理解で、後者はこと細かく分野別に問題演習ができるうえ、解説がかなり丁寧に書かれてる。

3.学習方法について

以下の6分野がFPの試験範囲。

A.ライフプランニングと資金計画
B.リスク管理
C.金融資産運用
D.タックスプランニング
E.不動産
F.相続・事業承継

どれも初見だと暗記の傾向が強いものやけど、しいて言うならABCの3分野は比較的理解型で、取り組みやすいかなと。

また最小のコストで経済をさらっと学びたい人には、ABCだけでもいいかもしれません。

おわり。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?