見出し画像

さいごのサンタさん

ホントはもうプレゼント選びもキツイかな~なんていい加減夢見る乙女にも参るよ! なぁ~んて思っていたある年のプレゼントは、なかなかいいモノが思いつかずにいて…
最後のサンタさんにも関わらず納得の行かない自分的には淋しいクリスマスの朝を迎えた

母子家庭が長いこともあり、高額なものは買ってやれないことはわかっていたので、我が家のサンタさんはいつも子供たちの要望は聞かず、その年その場、必要な役立つ知育玩具を一方的に押しつける形ではあった
字が書けるようになったから「日記帳」「国旗パズル」家庭科の授業が始まったから「kitchenグッズ」スポーツを始めたから「ちょっといいジャージ」等々、毎年親子で楽しめるプレゼントを選んでいた

けれど高学年につれ、必要なものは形を変え、中学にあがるとbootsやらスポーツシューズ、bagやリュックと結構大物で値の張る物が多くなった

当時中学3年生だった娘は、神妙な顔つきで「サンタさんは今年で終わりだよね」な~んて大人アピールしてきたもんで、その年は今年で引退していいんだぁって思ったら、ちょっとさみしくもあり…

お風呂上がりに娘がこそこそと耳打 「おかあさん、今までサンタさんありがとう」と、恥ずかしそうに「そうなんでしょ」と、でもなんだか涙目な感じで…
こちらが言葉を失い黙っていると 「みんなが本当はおかあさんなんだよって。ずっと言いたかったけど、毎年考えてくれてるし。だから言いだせなかったから…アリガト」
そう言って泣き出した「ごめんなさい、毎年大変だったでしょ」なんて言いながら

もうそのひと言で充分でしょ!

ばかだなぁ…それもお母さんの楽しみなのに

な~んて熱いもの感じちゃったり・・・・

夢見る乙女じゃいられない! なんて、実際こんな大人な発言されちゃったら、なんだかこっち方が切なくなっちゃうじゃないか
子どもが大人になるって胸がきゅっとなるものなのね

・・・・と、しみじみ感じた夜もありましたが、さらに大人になると、なんですかしたたかというか、知恵もつきましてふてぶてしい( ゚皿゚)キ─︎─︎ッ!!
それは成長なんだと思うには、やっぱりむなしいものがあるねぇ

🎅🎄🎁MERRY CHRISTMAS🎅🎄🎁
•*¨*•.¸¸♬︎Happy holiday🎼.•*¨*•.•*¨*•.¸¸🎶

いつもお読みいただきありがとうございます とにかく今は、やり遂げることを目標にしています ご意見、ご感想などいただけましたら幸いです