見出し画像

油を使わずに

Diet継続中のわたしですが、油を使わずに料理をしようと思うと、焦げの恐れがありますね。そんな時はこんな風に、冷凍食品の水分で蒸すのがいいのかなとおもいまして・・・・

ほうれん草とえのき

こんな風に、低温でフライパンで仕込むのですが、家族用にはこれでは物足りないと思いますので、自分のを取り分けてからバターをまぶしたり、味をつけたりしている今日この頃です


これを踏まえて、こちら ↓ ↓ ↓

鶏のひき肉って、油を使っても固まりやすいので、いっそのこと混ぜて、蒸してしまえば固まらずにうまいこといくのかなと、挑戦してみました ↓ ↓ ↓

このように、トマト缶をフライパンに出して、冷たいまま鶏ひき肉を混ぜて蒸していきます

・・・・と、このようにうまい具合に混ざってくれましたので、塩で味を調え、半分を自分用に、半分を家族用にわけます

で、家族用にはこのように、茹でないパスタを作れば、まったく問題ない。油がないからといって、そこまで味にも支障はないので、娘なんぞはかえって「ヘルシー」と喜びます

じゃん! こんな感じです

やっぱり茹でないパスタはもちもちして美味しそうです(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾


そしてこちらがその日のDiet食でございます ↓ ↓ ↓

味のついてないほうれん草の蒸し物に、塩味をつけた鶏ひき肉のトマトソースをかけていただきました。一緒に移っているわかめスープはこちらです


Dietしていると、家族に嫌がられる…なんて話も耳にしますが、うちは子どもも成人していますし、たんぱく質がメインの料理に息子は「筋肉」と喜び、娘は自動的にDietできると喜び、まったく問題はありません
しかも、なんだかこういうメニューを考えるのがおもしろくて仕方のないわたし・・・・しばらく楽しめそうです。Dietを楽しめるって初めてかも!?




おまけ

dietのための作り置き

自分の分だけと思うとちょっと作るのは面倒だし、自分だけ違うものを食べるのもなんだか心苦しい感じがしてしまうので、こうして作り置いて、お弁当のおかずにしたり、ちょっとした付け合わせなんかにしています
わたしの分だけと思うと贅沢なように感じてしまうけれど、みんなの分と思えば気持ちも違うものですね
いや、そんなに考えることもないのかもしれないけれど、なんとなくね


いつもお読みいただきありがとうございます とにかく今は、やり遂げることを目標にしています ご意見、ご感想などいただけましたら幸いです