見出し画像

あれから・・・・

ちょっと寝る時間がわくわくしていた。寝る時間を楽しみにするなんて、いつぶりかしら?
でも、自分のベッド寝床って、いちばん快適なのが理想だよね

と、いうことで・・・・

とりあえず、枕屋さんに言われたことを実践してみました~(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

低反発マットを外したら、確かに涼しい!Σ( ̄□ ̄|||)
それだけで夜中に目を覚ますことはなくなった。すごい!

だけど、やっぱり、ちょっと高さが足りない気もするメンテナンス後の枕…
まぁ、贅沢は言うまい。無料だし、今回はいろいろと「試してみてください」って言われて帰ってきたから、次に生かすことにする
ひと先ず薄いタオルを間に挟んで、高さ調整。あとは習うより慣れろ

それともうひとつ・・・・
寝室のエアコンはわたしの頭の上にあるから、ここのところ咳が止まらなくてちょっと苦しかった。ので、頭の位置を変えてみた。要は足を向けていた方に枕を置いて寝ているんだけれど、とりあえずは咳が出なくなった。ってことはやっぱり、頭の上のエアコンがいちばんの要因だったのかと思う

夏の間は、エアコンを使用する期間は、頭の位置を変えて寝ることにする

でもね、ひとつ問題がある
それは、夢見が悪いということ。枕が変わると寝られない…じゃないけど、頭の位置が変わると悪夢を見るの!?ってくらい、立て続けに怖い夢を見ていて、ちょっとどうしようかと考えている
ちなみに位置的には北と西の間。あまりいいとは言えないのかもね

寝室では、冬にエアコンを使うことはないので、寒くなればまた向きを変えるだろうけれど…でも、冬は冬で毛布に水分を取られてのどがやられるから、またそれは考えなければならない。まぁそこまでひどい咳ではないにしても、乾燥対策は必要
特に、寝具を洗ったあとは咳き込む。湿気のある布団の方がいいってことなのかな? それともほかに問題があるのかな。ずっとではないから、やっぱり乾燥がいちばん問題なのかなと思う

寝具って、自分なりのこだわり…ありますよね?
タオル地がいいとか、リネン素材がいいとか、綿100%じゃないとだめだとか、硬い方がいい、やわらかい方がいい、色、形その他もろもろ・・・・
わたしは、タオル素材が好き。でも、カバーはひんやりと冷たいものがいい。それは夏でも冬でも、ひんやりとするものが好み。シュッシュって音がするサテン生地がお気に入り。でも敷きパッドは断然コットン素材がいい。毛玉になりにくく爪に引っかからないものがベスト!
あら、意外とわたしもうるさいみたい ( *´艸`)

わたしは、もともとカーテンやのれん、その他カバー類が好きで、若い頃に買い集めていたことがあるのですが、布団カバーその他って、ものが大きいから、洗うのも大変だけれど、なにより変えるのが大変なんですよね~。でも、交換後は快適空間。気持ちよく寝られるのはなによりなのですけれどね~

何年前だったかなぁ~? 子どもたちが小さい頃だから、もう20年くらい経っているかしら・・・・
しまむらで買った中途半端な大きさの肌掛けがあるんだけれど、デザインはもちろんのこと、肌触りその他が気に入っていて、穴が開いても捨てられないものがある。この肌掛けはだいたいセミダブルなんだけれど、子どもたちも気に入っていて、小さい頃は3人で「小」の字になって、一緒に掛けていたのよね。懐かしい (*´ω`*)
毛布を放せない子どものように、この肌掛けはずっと使うだろうなぁ

さて、
枕も綺麗にしてもらったことだし、今年の夏は気分よく眠れそうです♬


いつもお読みいただきありがとうございます とにかく今は、やり遂げることを目標にしています ご意見、ご感想などいただけましたら幸いです