マガジンのカバー画像

続!おかやまケンコー大作戦、ウォークラリー日記

22
歩いてこそわかることもある。我が街、「おかやま」を訪ねてみようかーーー
運営しているクリエイター

#ウォークラリー

続!おかやまケンコー大作戦参戦#19

1月8日・日曜日、北区・足守プラザ周辺を散策。お天気も良く、風もなく、歩きやすい一日だった。しかし、国道180号線の大渋滞により、エリアへ行くまでにかなりの時間を要した。近水観光振興会お休処に車を置いて散策させていただいた。 ウォークラリー第1シーズン春、東区・安仁神社周辺以来、公共交通機関ではエリアに辿り着くのは難しい。平成30年までは、路線バスが走っていたようだが、運転手不足との理由で、今年8月末まで休止となっている。が、再開の見通しは厳しいようである。 1 足守プラ

続!おかやまケンコー大作戦参戦#18

ぐるっとおかやま スマホdeウォークラリー、第4シーズン・冬・建築をめぐるに参戦の第2弾。南区を歩いてきた。 第1弾の北区西口周辺と同日の午後に参戦。起点は、JR瀬戸大橋線・備前西市駅から歩き始めた。 1 芳田公民館(建物付近) 第1ポイントは、備前西市駅から東に向かって何となく歩き、公民館らしき建物を探していただきたい。周辺には、それと思わせるような建物をした企業も多いので、十分気を付けられたい。 特に、備前西市駅から隣のコンビニに横断するのに難儀します。交通量は多い

続!おかやまケンコー大作戦参戦#17

ぐるっとおかやま スマホdeウォークラリー、第4シーズン・冬・建築をめぐるに参戦してきた。各ポイントを巡った感想を書いていこう。 まず、第1ポイントに一番近い公共交通機関は、岡電バス「学南町」バス停。おそらく地元の方には、「ん?どこ?」となりかねない場所である。 なぜなら、つい最近まで、「岡山放送局前」と呼ばれていたと思う。そして、J2ファジアーノ岡山・ホームグラウンド、シティライトスタジアム(岡山県営陸上競技場)に一番近いバス停である。 これは、岡山放送が、移転したこと

続!おかやまケンコー大作戦参戦#10

2022年7月10日・日曜日、夏シリーズ20カ所コンプリートである。 昨日と同じく、宇野バス表町バスセンターから国道2・250号線に乗車し、赤坂バス停で下車。ポイント地点からは、もう少し先の方が近そうだが、川渡りを考え、このバス停を起点とすることにした。 赤坂バス停から東南に向けて歩く。目印は、上道中学校だろう。上道と書いて、「じょうとう」と読む。「じょうどう」と「と」は濁らないところが、固有名詞の難しいところだ。 そして、上道中学校まで来たら山側に向けると、三徳園への入口

続!おかやまケンコー大作戦参戦#09

第2シーズン【夏】自然で爽快の岡山市中区エリアを歩いてみた。 最寄り公共交通機関は、宇野バス停・二本松東で下車をしてみた。 どうも岡電バス停・岡電高屋でも良かったのかもしれない。 宇野バス表町バスセンターから乗車、片道140円。 宇野バスは、天満屋バスセンターには、経由しないので注意されたい。 宇野バス・二本松東から百間川に向かって歩く。百間川北岸の道路は、車が多い。沢田橋を渡る必要があるが、東側にしか歩行者通路がないので、沢田橋に至るまでは、この道路の北側を歩きたい。

続!おかやまケンコー大作戦参戦#08

おかやまケンコー大作戦!ウォークラリー第2弾、夏の陣。自身にとって3つ目のエリアである。実は、#07と同日に歩いてみた。 起点は、岡電バス岡南飛行場線「浦安体育館前(南区役所前)」が便利。 駐車場も、南区役所、浦安総合体育館等利用も可能である。私は、自宅から歩いてここまで到達してきた。それでは、ポイントをご紹介しよう。 ここを起点にすると、どう歩くかはそれぞれに分かれると思う。まずは、この「浦安体育館前(南区役所前)」を起点にすると一番近いのは、第3ポイントとなる。 こ

続!おかやまケンコー大作戦参戦#07

続ケンコー大作戦夏の陣パート2。北区牧山地区を散策。 津山線牧山駅下車で、牧山駅を起点とする。 駅舎の坂道を下っていくと、第一ポイント。 第二ポイントは、坂道を下り切る前に東に入ること。 すると「大丈夫か?」と感じるほどの山道に入ると、 第2ポイントの橋が見えてくる。 その橋を渡りきったところが、第3ポイントのひまわり畑。 ひまわり畑から山に向かって登り、突き当りを左折。 すると第4ポイントの神社が現れる。 時間はさほどかからないが、注意点はいくつかある。このウォー

続!おかやまケンコー大作戦参戦#06

続!おかやまケンコー大作戦、夏シリーズ開幕。平日にもかかわらず早速挑戦してみました。今回の起点はイオンモール岡山。理由は、参議院選挙期日前投票を済ませてからと言うのがその理由である。 本来なら、岡山電気軌道電停「大雲寺前」を起点にしたいところ。「大雲寺前」から西に向かって歩き、西川に突き当ったらラリー開始。西川沿いに北へ歩くと、第一ポイント「ほたるみち」が現れる。 引き続き、北上すると第2ポイントの下石井公園(花壇付近)が左手前方に現れる。写真奥の建物は、西川アイプラザであ