見出し画像

続!おかやまケンコー大作戦参戦#06

続!おかやまケンコー大作戦、夏シリーズ開幕。平日にもかかわらず早速挑戦してみました。今回の起点はイオンモール岡山。理由は、参議院選挙期日前投票を済ませてからと言うのがその理由である。
本来なら、岡山電気軌道電停「大雲寺前」を起点にしたいところ。「大雲寺前」から西に向かって歩き、西川に突き当ったらラリー開始。西川沿いに北へ歩くと、第一ポイント「ほたるみち」が現れる。

ほたるみち(北側)


引き続き、北上すると第2ポイントの下石井公園(花壇付近)が左手前方に現れる。写真奥の建物は、西川アイプラザである。私が小学生の頃は、「中央図書館」だった場所であり、西川沿いには蒸気機関車が設置されていた。その蒸気機関車は、この西川アイプラザの西側に展示されている。ご家族連れで訪れる際は、この西川アイプラザ内図書館で絵本の読み聞かせ休憩をしてはいかがだろう。

下石井公園(花壇付近)


引き続き、この公園から北上を続ける。桃太郎大通りに出る手前あたりに、第3ポイントの花時計が現れる。

西川緑道公園の花時計(野殿橋付近)

そして、第3ポイントから桃太郎大通りを渡って、北上を続ける。すると右手に、第4ポイントの野田屋町公園(滑り台付近)が右手に現れる。岡ビル商店街の北端「岡山木村屋」のパン屋さんが目印になろう。


野田屋町公園(滑り台付近)

この公園には、碑が立っている。それも対照的な二つである。
一つは、南隅にある「関西中学発祥之地」と言うもの。もう一つは、北隅にある福田英子生誕百周年を記念した碑である。2022年現在唯一男子校として頑張っている関西高校の発祥の地であり、明治時代に女子教育に尽力した女性の生誕の地でもあるらしい。地元教育界にとっては、重要な場所のようである。ご参考までに。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?