見出し画像

【主菜】鶏肉とピーマンのカシューナッツ炒め/【汁物】餃子で中華かき玉スープ の作り方

今回は、鶏肉とピーマンのカシューナッツ炒めに、食べごたえのある餃子スープを合わせた中華献立!

主菜は、鶏もも肉にピーマン、赤パプリカ、玉ねぎ、カシューナッツを合わせた彩りきれいな炒めもの。材料を順番に炒めて、あらかじめ準備しておいた合わせ調味料で一気に仕上げます。

セットしたのは、市販の餃子でつくる中華かき玉スープ。餃子と、卵入りのとろみがついたスープでボリューム感もたっぷりです♪

ぱぱっとできる中華献立、ぜひ作ってみてくださいね^^

【主菜】鶏肉とピーマンのカシューナッツ炒め

画像2

【材料:2人分】

鶏もも肉…250g
ピーマン…3個
赤パプリカ…1/4個
玉ねぎ…1/2個
しょうが…1片
にんにく…1片
カシューナッツ…30g
塩・こしょう…各少々
酒…大さじ1
しょうゆ…小さじ1
油…大さじ1
【A】オイスターソース…大さじ1
【A】しょうゆ…大さじ1
【A】鶏ガラスープの素…小さじ1
【A】酒…大さじ1

【作り方】

①ピーマン、赤パプリカ、玉ねぎは一口大に、しょうが、にんにくはみじん切りにする。
鶏肉は小さく切ってポリ袋に入れ、塩・こしょうをふり下味をつける。酒、しょうゆを入れもみ込む。

②フライパンに油を熱し、にんにく、しょうがを炒める。香りが立ったら鶏肉を加えて炒める。

③焼き色がついたら、カシューナッツを加えて炒める。ピーマン、赤パプリカ、玉ねぎを加えて炒める。

④野菜がしんなりしてきたら、合わせた【A】を加え、全体に味をなじませる。

【汁物】市販の餃子で中華かき玉スープ

画像1

【材料:2人分】

にんじん…1/3本
長ネギ…1/3本
しょうが…1片
青ネギ…2本
チルド餃子…6~8個
卵…1個
ごま油…小さじ2
ラー油…適量
塩・こしょう…各少々
水溶き片栗粉…水大さじ1:片栗粉小さじ1
【A】水…600ml
【A】鶏ガラスープの素…小さじ2
【A】しょうゆ…小さじ2

【作り方】

①にんじんは短冊切りに、長ネギ、しょうがはみじん切りに、青ネギは小口切りにする。

②鍋にごま油を入れて熱し、しょうが、長ネギを炒める。しんなりしてきたら、にんじんを加えて炒め合わせる。

③【A】を入れてよく混ぜる。弱火でじっくりと加熱し、餃子を入れる。

④餃子が温まってきたら一度火を消し、水溶き片栗粉を入れる。溶いた卵を入れ、再度火をつけとろみをつける。塩・こしょうで味を調え、お好みでラー油を入れて混ぜる。最後に青ネギをふる。


効率よく作る手順

献立をつくるときのおすすめの手順をご紹介します^^
ぜひ、作る前にチェックしてみてくださいね!

『主菜①+汁物①→汁物②③→主菜②③④→汁物④』
・カットなどの下ごしらえはまとめて。
・汁物からスタートして、煮ている間に主菜を一気に仕上げる

YouTubeで動画も公開!

作り方を動画で詳しくチェックしたい方は、ぜひ確認してみてね^^


ぱぱっと!彩りきれいな中華献立

月曜日は、「鶏肉とピーマンのカシューナッツ炒め」と「市販の餃子で中華かき玉スープ」の献立を紹介しました。

スープを煮ている間にメインの炒めものをぱぱっと作れば、彩りきれいな中華献立のできあがり!

どちらも手軽に作れるレシピになっているので、ぜひ試してみてくださいね。

Instagram料理教室開催中!
4月のお申込みは3/20から!