見出し画像

やってることいろいろリンク

noteでは基本的にAudiostock関係の記事を書いていますが・・・

プロフィールの欄にしれっと書かれている「ヒトリホリック / Beat Holicとして楽曲配信中!!」

実際なんのことかわからないでしょうし・・・

自作のLink Tree風のプロフィールページへのリンクも貼っていますが・・・↓

↑よほど興味がない限りみてもらえないでしょうから(笑)
その中で音楽関連に関してのものをピックアップして簡単に説明文添えて改めてまとめてみました。

Beat Holic

自分がボーカルをやっているバンド、”ビートホリック”です。現在はバンドとして開店休業状態が長く活動はしてない感じですが、その楽曲を音楽配信しています。
数年前に北海道の大学のサークル内でのバンドさんが全く同じ表記のバンド名で活動してたみたいで、YouTubeとかでバンド名検索したら当然一緒になって結果に出て来ますけど当然違うバンドですし、面識も全くありません(汗)
こちらは元は30年くらい前、大学時代にBOØWYのコピーをメインにやってたバンドの名前として付けたのですが、気に入ってる名前でしたので、その後オリジナル曲を作ったり、公開したりする際に使用するようになりました。

80年代から90年代のバンドブームの時代の人間なのでその影響を大きく受けてる楽曲たちです。TuneCore Japanを利用して配信しているので、そのアーティストページへのリンクです。

ヒトリホリック

バンドが開店休業というのもありますが、自分の中では少しバンドと毛色の違う曲とかをソロ(笑)として配信していこうとプロジェクト名みたいな感じでつけた名前です。つけたきっかけはアコギの弾き語りで友人が主催したライブに出演することになって、バンドの曲を一人で弾き語るのでヒトリホリックと名付けました(笑)

こちらはBIG UP!を利用して配信しています。バンドとしての新しい曲の発表は今後ないと思うので、バンドの流れのある曲もこちらでやっていけたらなぁと思ったりはしています。一応のギターインストの曲もあったり、童謡ロックカバーもやったりします。

Apple Music、Spotify、LINE MUSIC、AWA

こちらは、Audiostockのコンピレーション経由でGucchie名義で音楽配信している各サービスのアーティストページへのリンクです。



https://mf.awa.fm/38Se5ca


Bright Stone Music

最後に自主レーベルみたいなものですが・・・一応個人事業主として開業もしていて、上のほうの自分の作品以外に、音楽出版社さんにカバー申請をして許諾を頂いたうえで、ボーカリストさんやアレンジャーさんに発注して、カバー音源を制作して音楽配信で販売しています。メインはそのカバー企画ではありますが・・・。


以上、ピックアップしたつもりですが結果・・・長くなりました(汗)

よかったら音楽配信している歌ものやカバー企画なども、どんなものか試聴してみて頂ければ幸いです。


この記事が参加している募集

#自己紹介

229,488件

こちらの記事を気に入って頂いたり、少しでもお役に立てたり出来ていれば幸いです。もしサポートを頂くことが出来ましたら、今後の環境づくりなどに有効に役立てていきたいと思います。何卒宜しくお願い致します。