見出し画像

「解放される考え」の素晴らしさ✨

こんにちは!

今日は表題の「解放される」考え方という事について説明していきます☺

きっかけは、自分が入っている読書会の
課題本である、こちらの「限りある時間の
使い方」という本を読んだことがきっかけ
でした✨

こちらの本は、タイトルからだと「時間の有効な使い方」みたいな時間術的な内容を思い浮かべてしまいそうですが、実は全くそうではありません。むしろ逆です。

この本のキーワードは「捨てる喜び」です。

従来の時間術の本は時間を効率的に使うことで、自分の生産性を高めて同じ時間内でも、より沢山の物事を効率的に捌くことに、重きを置いている本が多いです。

しかし、実感としてもあるのですが、そのように早く大量にこなしていっても、何もかもを終わらせることは出来ないこと。そして、そのように急げば急ぐほど、時間に追われる感覚や焦りからくるイライラや心の余裕の無さを実感してしまう。

そのような感覚から、抜け出すために、この本では、むしろ現実を受け止めることを何度も何度も強調しています。

・時間には限りがあること
・自分のやれる事には限りがあること
・効率的にやれば、忙しさから逃れられるということ
・物事には必要なだけの時間がかかること
・「何もかもやる」という幻想を捨てること
・思い通りにならない現実を受け止め、その不快感をそのまま受け止めること

限りある時間の使い方より

このように、自分の中の目を逸らしてしまいがちな受け入れたくない現実を受け止めて、自分のやりたいことを選択し、その事に集中することこそが時間との正しい向き合い方だと言っています。

現実を受け止めることでふっと気持ちが軽くなる感覚がこの本を読んでいて感じました。

そして、この感覚というのは、まさに時間というものに「執着」していた考えを変えるきっかけになったからだと思います。

私のバイブルとなった本である、「普通という病」の著作の中で以下のことが述べられています。

「執着」というのは、一抹の希望や期待を持つことで起こることであり、その事に縛り付けられて不自由であることである。

本当に望みを絶った時、すなわち「絶望」した時、人は「執着」を捨て去り、「自由」になるのです。

「普通という病」より

この指摘は、忘れてはいけない大事なことだと本当に思います。

そして、そのような現実や心の動きを冷静に受け止めて、自覚的になることで、初めて目の前の選択した行動に集中出来るようになるのではないか?そのように思いました。

1つを選ぶというのは、「これ」をするという、主体的な行為であり、無数にある選択肢から厳選する非常に前向きな行為だと思います。そして、そのように数を絞るから、その事に集中出来る、まさに「捨てる喜び」だと思います。また、「その物事に注意を向けていること、それ自体が生きていることそのものである」と本書では言っています。

非常に今回の本は、改めて自分の中で大切にすべき考え方が明確になったというように感じています。「捨てる喜び」、「解放される考え方」というのを自分の中の軸に据えたいと感じました!😊

ちなみに、おつきみさんというnoterの方も
この本の記事を書いているので、読んでくれたら嬉しいです♪

最後まで読んで下さりありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?