マガジンのカバー画像

オンライン英会話ダイアリーズ

601
このマガジンを読んで、オンライン英会話(NativeCamp)を始めてみようと思った方!以下のリンクから登録すると、わたしたちで総額1500コインがもらえるメリットがあります。良…
運営しているクリエイター

#フリートーク

何がきっかけだったのか、忘れてしまった。2021/5/23(日)朝にオンライン英会話を始めてみても良いかも、と思った。上手くないからやらなければならないのだが、上手くないから怖いと、逡巡したけど、まず行動と会員登録。体験レッスンが受けられる環境ができ、2時間後には受講していた。

#197 12/14(火)フィリピンK先生は、面白いドラマや映画の情報をいつもくれる。先週のクラスで「今度のヴェノムはMCUのキャラクターが登場するよ!」と教えてくれたので、週末に「ヴェノム」を観て、感想をシェアする時間となった。その後は、美味しい料理の情報交換して終わった。

#193 12/10(金)フィリピンD先生。はじめましての自己紹介で盛り上がり終わる。バイクでツーリングするのが好きだということから、どうやって島を巡っているのか、日本でのバイク人気の状況について話をした。人事異動で、大学で学んだことと違う分野で働くことについても話題になった。

#192 12/9(木)フィリピンK先生。久しぶりに会えた!「今度の木曜日ね」と言って、レッスンが終わってから2か月、音沙汰なしで、どうしているのか心配していた。今朝、偶然、レッスンが開かれているのを見つけて予約した。元気そうに「免許取れたよ」って笑った。僕の英語とドラマの先生。

#185 12/2(木)セルビアD先生。はじめまして。口調早いし、語彙が難しいし、付いていくのが大変だった。なのに「キャリアカウンセラーの資格を持っている」なんて話しちゃったので、余計難しい話題になって、説明できずに、泣いた…。Pedagogyを語彙としてゲットしました。

#181 11/28(日)フィリピンJ先生。昨日、選挙事務に携わったという話題からフリートークになった。選挙制度、フィリピンの大統領選挙、中国との関係やお見合い結婚の是非についてなど。こちらが話そうとしたことを英語に直しながら会話してくれるので、伝わっているのか、わかるので良い。

#135 10/6(水)栗先生。韓国ドラマ「イカゲーム」を見終わった感想をシェア。そんな会話をキッカケにして、open-endedという表現を教えてもらった。自由な、変更可能な、という意味として使われる言葉だ。それに相応しい状況と言葉が重なることで、語彙として定着する感じがする。

#134 10/5(火)栗先生。最近、この時間が、一日で最も癒しの時間になっているなー。今日は、前日の「イカゲーム」を見た感想を英文にしたので、それを添削してもらった。「どんでん返し」という英単語も習った。フリートークで、いろいろとやっていると教科書にはない言葉に出会える。良い!

#133 10/4(月)栗先生。先生のレッスンが予約できたので、フリートークしました。「愛の不時着」の感想をシェアし、「イカゲーム」の展開やその後におススメ作品などについて話題は及んだ。遊んでいるように思われるだろうけど、日常会話を通じて、言葉や言い方を覚えていくのは役に立つな。

#130 10/1(金)栗先生。1週間連続受講。フリートークで、残業の話、取り組んでいる仕事の話をした。後半は、眞子さまのご結婚についての話題になり、これまでの事情を伝えて、どう思うか、意見交換した。減少や増加など数字に絡む表現がわからなかったので、次までに調べて、話したい。

#129 9/30(木)栗先生。職場での意地悪な人の行為について話をした。その他、いつものドラマの進展について話題にした。そこから、部長や課長、部下など職場の職位の呼び方について疑問を感じたので、自分なりに調べてみることにした。フリートークをすることで、知りたい語彙も出てくるな。

#128 9/29(水)栗先生。可能な限り栗先生から教わるようにしている。今日も、いつものドラマの感想に始まり、話題はあれこれと。最後に、準備していたZoom招待メールの英文添削をお願いした。他人に送るのに、これで良いのか?と確認したかったので、とてもありがたい機会になった。

#127 9/28(火)フィリピン栗先生。連続で授業を持ってもらえるようにした。友達感覚でフリートークさせてもらえるので、とても楽しい。今日は、事前に書いておいた文章の添削をやってもらった。自動翻訳と違って、反応が直に感じられるので、とても良い勉強法ではないか。準備して臨みたい。

#126 9/27(月)フィリピン栗先生。夕べ、僕が「愛の不時着」にはまって寝不足だという話から、ずっと「どこが良いのか」という話をお互いにしていた。事前に調べた言葉を使って、うまく伝わるか、表現を確認してもらうことに時間を費やした。明日も栗先生と一緒に授業ができることになった。