マガジンのカバー画像

オンライン英会話ダイアリーズ

601
このマガジンを読んで、オンライン英会話(NativeCamp)を始めてみようと思った方!以下のリンクから登録すると、わたしたちで総額1500コインがもらえるメリットがあります。良…
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

#275 3/30(水)カランメソッド#64 S3/総復習2 間違ってもいいから話し続けろ、とアドバイスがあった。忘れた、間違えたくない、という無意識が働き、躊躇してしまう様子を観察した指摘だと捉えた。短文はスムーズだけど、長文になると?となることがあり、集中力も散漫になる。

#274 3/28(月)カランメソッド#63 S3/210&Full Stage Revision ステージ3が一通り終わった!これからステージ3の総復習が始まる。どれだけ定着しているのかな。忘れていることなどもあるだろうな。そんなことが確認できる時間になる。2週間弱かかるかな。

#273 3/26(土)カランメソッド#62 S3/209 次でステージ3のnew wordが終わり、全体の振り返りの段階に入る。カランは、前回の振り替え、ステージ全体の振り返り、と何度も振り返りがあり、先に進みたい気持ちが湧くけど、しっかり定着確認をするのが良いところだ。

#272 3/25(金)カランメソッド#61 S3/205 PCやネットの調子OK。事前に復習もできた。レッスン中も集中できたし、リーディングも良かった。レッスン後のnoteと共に、その日のnew wordの復習の時間も入れようと思う。しっかり聞き取れなかった部分を目で確認する。

#271 3/23(水)カランメソッド#60 S3/201 昨日の反省から早めにPCを起動し、接続確認をして、復習をしながらレッスンを待った。些細なことだが、レッスン毎の振り返りを通じて、修正を重ねて、形が創られていく。徐々に内容が難しくなっていくが、対応していくつもりだ。

#270 3/22(火)カランメソッド#59 S3/196 朝、パソコンは起動したが、ネットにつながらなかった。レッスン5分前を切っていたので、焦りながら、タブレットで繋ぎ、キャンセルせずに済んだ。いざという時のために、もう少し早くから準備しておかなければという教訓になった。

#269 3/20(日)カランメソッド#58 S3/193 講師が急遽お休みになっても、すぐに代打を出してくれるのがNCの良さだ。新しい講師を体験するチャンス。その後、指導をお願いすることもある。先生が変わるとアクセントが変わるので慣れる必要あり。復習の仕掛けについて工夫したい。

#268 3/19(土)カランメソッド#57 S3/191 話す人によってアクセントが異なる。レッスン中に、during, were, weren't etc を聞いた時に?となった。TOEICでも同様。様々なアクセントに慣れておくことも英語を身につけるためには必要なのだろう。

#267 3/18(金)カランメソッド#56 S3/187 講師が、冒頭に、先日の福島・宮城沖の地震について心配を寄せてくれた。感謝を伝えると、昨年は、フィリピンで大きな洪水があり、心配してもらったから、とお答えがあった。国境を越えて互いを思いやる。そのことをダイレクトに感じた。

#266 3/16(水)5分間ディスカッション 西アフリカの国 ベナンの先生と。テーマは「Travel (international)」を選択してトーク。先生が日本のアニメ好きだとわかった。結局、ほとんどフリートークだったけど、こんな感じでも良いんだと思ったので、また受講する。

#265 3/16(水)カランメソッド#55 S3/184 水曜日は朝7時半から、スピードの速い女性の先生についている。超人気の先生だそうだ。質問と答えの間がないので、ボーッとしていると置いていかれるので、注意が必要だ。合間に見せてくれる反応が先生の明るさを感じるので良いと思う。

#264 3/14(月)カランメソッド#54 S3/181 事前の復習・練習が重要だと毎回のように感じている。いまはレッスン直前にやることが多いが、レッスンのない日でもやった方が良いと思う。細かい部分に気を付けることを意識したい。今日から過去形が登場した。また表現の幅が広がる。

#263 3/12(土)カランメソッド#53 S3/177 扱う英文が長くなってきて、難しいと感じる機会が増えてきた。似た単語で意味が違う語彙などもあり、そのままにしてしまっている。時間を見つけて、テキストを読んで、意味を理解して、感覚を伴いながら復習したい。英語脳を鍛える!

#262 3/11(金)カランメソッド#52 S3/175 レッスンが始まる時の「調子はどう?」に対する答え、そして「あなたはいかが?」のやり取りがスムーズにできた。すると、さらに、ちょっとしたやり取りが生まれた。カランの扱う文章が長くなってきた。ストレッチゾーンも高めに入った。