見出し画像

前日の梱包が終わりました

あれから、もちろんバタバタと時間が過ぎ、もはや引っ越し当日……の現在は早朝5時半。
なんか緊張しますので記録を書いておきます^_^

だって私、神奈川から九州へ移住するんだもんね!よく考えたらすごいこっちゃ。そう、だからよく考えないの、深く考えたら負け。深く考えたら脳が働くから必ずマイナス面を考慮しだすの、そうすると心のトキメキが消えちゃうから、一生行動できないの。深く考えたら負け、バカ真面目な思考に考えさせる前に、やんちゃな心だけを感じて心から行動ストレート!それが私イズム。そして時々失敗する。さて今回は?


引っ越し工程


今回の神奈川から宮崎への引っ越しは、全工程が実に6日かかりそうです。

①前日の梱包
②引っ越し荷物を送り出し実家泊まる
③飛行機で宮崎へ行きホテル泊まる
④宮崎の新居で引っ越し荷物受け取り
⑤中日
⑥荷物の開梱とダンボール回収


前日の梱包作業

さて、本日は【前日梱包】という作業が終わりました!!

前日梱包では、2枚のおばちゃまスタッフが来てくださり、目を見張るスピードで梱包してくださいました。

慣れているのでとにかく早い


その様子を見て、ひろみは思います。
「絶対に自分で開梱する自信がない。」

そもそも開梱(かいこん)という言葉を初めて知った。開梱とは、作業スタッフがお客様の引越し荷物の梱包を解き、お客様の指示通りの位置に設置すること。

そして、こう思います。
「これが¥49,800-なんて安すぎるのではないか。」

サ◯イのオプションサービスは、梱包も開梱も¥49,800-。時期によるかも。


¥49,800-と聞くとちょっと躊躇してしまう金額だったので前日の梱包だけお願いしていましたが、なんのどっこい、超慣れているおばちゃま達が2人がかりでも4時間かかる作業…

私がやったら倍はかかることでしょう。しかも1人だから倍の倍。16時間はかかったことでしょう。となると、1時間3112円。えっ!安い!という謎な計算により、即、サ◯イのオペレーターさんに電話。

引っ越し後の開梱作業の予約ができるかお願いし、当日翌日は無理でしたが翌々日の土曜の朝に派遣してくれることに。


木曜の午前に引っ越し荷物が届き、そのあとから1週間くらい、子供がいる中でチマチマ作業するよりも、木曜の午後はドライブにでも出かけて外食して、金曜も朝から出かけて、というか金曜は行きたい保育園の地域交流支援があるから参加しようそうしよう、そして土曜に開梱作業をしていただこう、そうしよう。

5万円で1週間分の自分の空き時間を買った気分である。

謎な計算が得意な私は、とても良い買い物をした気分に。


子供がいるからね、と積み上げの高さを配慮してくれた


残りの作業

子供たちをママチャリで保育園に迎えに行き、夕飯を買って帰り、お風呂も入りテレビを見て就寝。


はっ!目覚めたのが夜中の3時。
最近、両脇の湯たんぽ2名が温かすぎてどうしても起きれない。そして可愛い。眠りが深い。幸せすぎる。でも、今日は起きなければ。

するすると抜け出し、残りの作業。

  • 洗濯

  • 今日使ったものの梱包

  • 冷蔵庫のコンセント抜く

  • 明日の段取りに緊張する


とても緊張します。私が緊張する時ってたった1つ、「準備不足の時」笑

ドキドキ(ハート)じゃなくて、はぁはぁ(焦り)過呼吸の手前、みたいな笑

今回もそう、しかし今回は意図的な準備不足で、引っ越し関連に割ける時間と労力がなかったので、こうなることは身構えていたので、きたか…!と思いながら、はぁはぁ、って緊張してる笑

だったら準備しろよって感じだけど、よく考えたら準備しようがない気もするよね笑

明日が雨だとか、準備して晴れになるわけじゃない。明日は雨です…チーン。


はい、まとめです。


本日のまとめ

引っ越しは未知である…。慣れてないし想定外のことも起きるし仕事や日常を送りながら進めているので当たり前ですが、段取りよく進みませんな。

前回の引っ越しでめちゃめちゃ友人や親に協力してもらってしまったので、その反省も活かして、今回の学びはこちら。

  • 梱包開梱オプションなど時間と労力をお金で購入できるならぜひそうする

  • 親や兄には事前に段取りを共有して助けてもらう

  • 土は捨てられない

土は処分が難しい


余談ですが土は普通に捨てられないし処分に困る。実家にもらってもらうことに!家庭菜園に憧れて購入し、一度も出番がないままお別れの日がきてしまった。

ではまたお会いしましょう!

She loves live freely🦋
〜自由な心で自由に生きれば、私もあなたも笑顔になれる〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?