見出し画像

今日の勉強④ 6/29

~社会~

1951年、吉田茂内閣がアメリカなどの48国とサンフランシスコ平和条約を結ぶ

同時に、日米安全保障条約(安保条約)も結ぶ。

自民党と社会党との対立 (55年体制


~国語~

俳句について

リズム・・・ 五・七・五の十七音

季語が入っていなければならない

季語を含むものを有季、逆に含まないものを無季

プラス

リズムが五・七・五のものを定型、逆にリズムが無いものを自由律と呼ぶ

春の山のうしろから烟が出だした  尾崎放哉

このような、季語が含まれていてリズムが無いものは有季自由律と呼ばれる


・俳句特有の技法

 切れ字・・・けり、かな、や

歳時記・・・季語をまとめた本のこと 俳句を作るときに役に立つ。


~理科~

受精によらない生殖の方法

無性生殖・・・受精によらずに子をつくる生殖方法

分裂・・・1個体が2つに分かれて新しい個体がつくられること

出芽・・・体の一部に突起が生じて成長し、やがて独立すること

栄養生殖・・・植物の体の一部から新しい個体をつくること


生殖の方法と遺伝

形質・・・生物の形や性質などの特徴
→これが子孫に伝わることを遺伝という

染色体の中にある遺伝子が形質を伝えるもとになる

以上です。( ´∀` )


タイトル写真のダウンロードはこちらから・・・

新しいカメラを買い、より良い写真を撮りたいです 将来は「カメラマン」になりたいと思っています こんな僕をサポートしてください