見出し画像

みんなの#マイグリーンチャレンジをご紹介します♪

国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)の開催期間にあわせて実施した「#マイグリーンチャレンジ」キャンペーン。キャンペーン投稿数は500を超え、多くの人に地球環境について考え、自分事として考えるきっかけになったと思います。本日は期間中に投稿頂いた#マイグリーンチャレンジの中から一部をご紹介します。ぜひ自分にもできる地球にやさしいアクション=マイグリーンチャレンジをみつけて実践してみてください。

マイボトル&マイバッグ&マイ箸

#マイグリーンチャレンジで最も多かったのがマイボトル&マイバッグ。2020年7月1日から始まったレジ袋有料化以降、マイバッグが定着してきたのを実感しますね!

食品ロス&地産地消

食品ロスの取り組みも本当に多かったです。食べ残しをしない、皮や芯まで調理する、買いすぎを防ぐなど、毎日の生活に欠かせない”食”に関するアクションをたくさん投稿して頂きました。

宅配再配達防止

宅配を一回で受け取る!今回、クイズラリーと#マイグリーンチャレンジ当選者への景品発送にあたり、配達1回での受け取りをお願いしましたが、「一回で受け取りました!」という嬉しい報告もたくさんお寄せ頂きました。みなさん、ご協力ありがとうございました。そして当選おめでとうございました。

ごみを減らす(リユース・リサイクル・サステイナブルファッション・ごみの分別)

1つの物を長く使う、リユースする、リサイクルする、フリマを活用する、ごみの分別をしっかりするなど、ごみを減らすアクションもたくさん寄せられました。

SMART MOVE & ECO DRIVE

環境に優しい商品・サービスの選択

節電・再生可能エネルギーへシフト

森里川海アンバサダーの中島早貴さんも今年再エネへシフトしたと#マイグリーンチャレンジキャンペーン応援動画で紹介していました。新宿御苑も令和 2 年度より再エネ比率100%の電力を調達し、RE100 の基準を達成しています。

その他

エコ検定を取得したり自然にふれたり、様々なマイグリーンチャレンジの投稿がありました!

多岐にわたる#マイグリーンチャレンジ

そして一番多かったのが、1つのツイートにたくさんの#マイグリーンチャレンジを紹介してくれた投稿でした。

たくさんの#マイグリーンチャレンジの投稿ありがとうございました!ひきつづき地球にやさしいアクションを継続していきましょう♪

ゼロカーボンアクション30

■できることから始めよう、暮らしを脱炭素化するアクション!

各地で異常気象が発生する中、気候変動という地球規模の課題の解決に向けて、日本は、「2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現」(2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにすること)を目指しています。

この高い目標の達成に向けて、社会の仕組みを大きく変えていくことに加えて、日常生活の中で、一人一人のライフスタイルに合わせて、できることがあります。暮らしを脱炭素化することで、快適やおトクといったメリットにつながることもあります。具体的にどんなことをすればいいのか、ゼロカーボンアクションの30項目を見てぜひあなたの日常生活に取り入れて下さい♪

GTFグリーンチャレンジデー2021オンライン

地球環境や生物多様性を意識するためのチャレンジを応援する日として、毎年秋に新宿御苑で開催している環境イベント。今年は新型コロナウイルス感染症予防の観点から、11月6日・7日の2日間オンラインで開催。

2022年3月31日まで各コンテンツのアーカイブ配信しております。ぜひ出展者・出演者のグリーンチャレンジをごゆっくりご覧ください。

【イベント詳細】
日程:2021年11月6日(土)・7日(日) 
   10:00~16:00 両日とも
参加:無料
会場:①オンライン(メイン会場)
   ②新宿御苑中央休憩所・レストランゆりのき(ポップアップ会場)
   ③MuSuBu@白金台(ポップアップ会場)
※ポップアップ会場の営業時間はそれぞれ以下の通りになります。
②新宿御苑:9:00~16:00(新宿御苑入園料は入口でお支払い下さい)
MuSubu:11:00~19:00
URL:https://www.gtfweb.com/gcd2021/

この記事が参加している募集

#SDGsへの向き合い方

14,638件

「祭り」の伝統を次世代に繋ぐため、裏方として活躍するヒトやモノのストーリーを発信していきます。頂いたご支援は祭りの伝統を繋ぐ人たちへの取材費とさせていただきます。