マガジンのカバー画像

思考とジェンダーと雑記

22
Twitterで書いていたものをもう少し丁寧に書こうと思いつき作成。大学で思いついたことなどをゆるく発信。
運営しているクリエイター

2019年8月の記事一覧

長期インターンを自分で開催する~三日目~

本日はお日柄もよく、家で引きこもってプログラミングをするには最適な日ですね!まあPCデスクからは窓が見えないので雨が降ってようとなんの問題もないんですが…

さて、今回の予定では大体のロジックは組み終わって、あとは足りない知識を補い、次回以降のUI周り制作に備える、という感じだったんですが、

ロジックがちゃんとしているかを確認するために結局UIは最低限作る必要がある

という至極当たり前のことに

もっとみる
長期インターンを自分で開催する~二日目~

長期インターンを自分で開催する~二日目~

気が付いたら午後までバチクソに寝てました。あまり調子もよくないですがボチボチと今日も作業をしていきました。

進捗
二日目の予定としてはロジック部分の作成がありましたが、想像以上に進みませんでした。環境構築自体はできていましたがコンソールと違い表示部分にも気を向けねばならず、慣れない中なんとか所持金の5000兆円を表示させることができました。

正直舐めてました。所持金表示で数字の羅列だと何兆円か

もっとみる

長期インターンを自分で開催する~初日~

昼過ぎに書きましたが長期インターンを自分で開催することにしました。形としては5daysでゲームを企画、開発までやろうということになりました。

初日の予定としては全体の計画立て、アプリ開発の環境整備、各種素材集めの三つでした。

計画立て自体は最初のnoteを作成しているときにほぼ完成しました。また、Unityからandroid開発環境が偶然にも整備されていたため、今日やったことは素材集めのみでし

もっとみる

長期インターンにいけないので自分一人で長期インターンを開催する

こんにちは。皆さんは長期インターンに行ってますか?僕は一年のときに好きな教科を取りまくったせいで3年になり単位がだいぶギリギリなことが判明、見事長期インターンが不可能な身になっていました。

でも我々大学三年生としては長期インターンは魅力のあるものです。その職の実際が片鱗だけですが垣間見ることができ、ほぼ会社説明会と変わりない1dayインターンばかり行くライバルに圧倒的差を見せつけてやることができ

もっとみる