ryuya

理工学部情報学科卒業。GSNをテーマに「誰にでも使えるGSN手法」を研究する。電子情報…

ryuya

理工学部情報学科卒業。GSNをテーマに「誰にでも使えるGSN手法」を研究する。電子情報通信学会にて「ステークホルダーを明確化した合意形成手法」を発表。卒業後もGSNの考え方を根幹に置き業務に勤しんでいる。

最近の記事

日本の新型コロナ対策を政府の立場になって振り返ってみた - part1

2019年12月末~2020年1月 中国 武漢で原因不明の肺炎 ネットニュース等で取り上げられてはいたが、世間はあまり関心を持っておらず、例年通りの正月を迎えていた。 新型コロナウイルスの感染力や危険性などの情報が不足していることもあり、政府の動きは緩慢であった。このときの政府はどのような目標を最上位に置いていたのであろうか? 『日本に新型コロナウイルスを持ち込まない』 空港の水際対策を見ていても、最上位にこの目標を置いていたとは考えられない。もしくは既に持ち込まれて

    • はじめてのゴール指向④

      GSNの紹介~ゴール指向だとここが足りない~ 先程ゴール指向の可視化を紹介させていただきました。 この図を使って、他者になぜ掃除をしたのかを説明することは出来そうですか?答えはYESだと思います。必要な情報は出揃っているので、あとはあなたの補足説明で十分事足りるでしょう。 しかしどうでしょう。この図だけを見て、「あなたが何を考えてこの図を書いたのか」を相手に理解してもらえることが出来るでしょうか?ある程度理解はしてもらえるかと思いますが、正確に伝わる可能性は低いでしょう。

      • はじめてのゴール指向③

        思考の可視化 自分の考えを他者に説明する際、あなたは何を使って説明しますか?文字、図、絵、伝え方は人それぞれかと思います。何を使うにしても相手に伝わるということが大切です。ゴール指向の可視化は非常にシンプルですので、ルールにとらわれず積極的に使っていきましょう。 可視化の嬉しさゴール指向の可視化には、大きく2つの嬉しさがあると考えられます。 ・自分の思考をわかりやすく相手に伝えることが出来る 普段会話をしていて、自分の伝えたいことだけ伝えて相手の理解が得られないという経

        • 身近なところからゴール指向をはじめよう

          はじめにも説明しましたが、ゴール指向の使い道は多岐に渡ります。身近で起きた些細な出来事からゴール指向を学んでいきましょう。 今朝わたしは掃除をしました「今朝わたしは掃除をしました」 この文面から皆さんは何を読み取りましたか? 「あー、この人は午前中に掃除をしたんだなー」 と考えた方、NOT ゴール指向です。 この人はなぜ掃除をしたのか、何のために掃除をしたのかを考えることがゴール指向では必要になってきます。いくつか目的を考えてみましょう。 ・きれいな部屋で仕事をし

        日本の新型コロナ対策を政府の立場になって振り返ってみた - part1

          新社会人としてのマインドセット - 指示待ち人間からの脱却 -

          大したことは話せませんが、私が新社会人のときに一つ成長した出来事をお話したいと思います。そのきっかけとなったゴール指向という考え方も併せてご紹介します。社会人になり少なからなず不安を感じている方、目的なく言われた仕事にこなしている方、そんな方々の何かのきっかけになればと思います。 指示待ち人間とは上司や同僚に言われたことだけをきっちりこなす人のことを指します。悪い言い方をすれば、指示通りのことは出来ますが、自分からは動けない人のことです。仕事のやり方は人それぞれですが、評価

          新社会人としてのマインドセット - 指示待ち人間からの脱却 -