GSC-Yokohama Hub

Global Shapers Communityは世界経済フォーラムにより組織される20-30代の若者によるコミュニティ。 横浜ハブはその一つのHUBとして若者が主体的に個性を発揮することを通じた多様性社会の実現を目指し、コミュニティを地域社会に繫ぐプロジェクトを展開しています。

GSC-Yokohama Hub

Global Shapers Communityは世界経済フォーラムにより組織される20-30代の若者によるコミュニティ。 横浜ハブはその一つのHUBとして若者が主体的に個性を発揮することを通じた多様性社会の実現を目指し、コミュニティを地域社会に繫ぐプロジェクトを展開しています。

    マガジン

    • GSC横浜マガジン -Yokomaga-

      • 25本

      Global Shapers Community横浜ハブのメンバーによるnoteマガジン。GSCとは世界経済フォーラムにより組織される多様なバックグラウンドを有する20-30代の若者によるコミュニティです。ここではGSCの活動やメンバーの話をゆるくシェアしていきます。

    • GSCフクシマ部活動

    • WHO is in GSC-Y? 〜メンバー紹介シリーズ!〜

      • 2本

      横浜ハブのシェイパーズメンバーを紹介する連載シリーズ。いつもよりカジュアルに近所のお兄さん、お姉さんのような感覚でお届けします。

      • GSC横浜マガジン -Yokomaga-

        • 25本
      • GSCフクシマ部活動

      • WHO is in GSC-Y? 〜メンバー紹介シリーズ!〜

        • 2本

    最近の記事

    「Yokohama Women Meetup」が一般社団法人日本フェムテック協会イベントパートナーに!

    昨年の3月にスタートしたグローバルシェイパーズ横浜ハブの新プロジェクト「YOKOHAMA Women Meetup」。 この度、一般社団法人日本フェムテック協会が運営する、『第1回JAPAN FEMTECH SUMMIT 2023』のイベントパートナーになりました! 最近良く耳にするフェムテック。 実は詳しくは知らないという方も多いのではないでしょうか。 実際どんなものがあるのか、 ウェルビーイングな暮らしにどのように関わっているのか、 フェムテック業界で活躍する専門家

      • 【2023年最新】ダボス会議報告会 開催レポート

        こんばんは。Global Shapers Community 横浜ハブのしまきちです。 先日こちらのnoteで告知しました、今年のダボス会議の参加報告会の様子をレポートします! 2023年のダボス会議の開催からわずか1週間、自称世界最速の報告会として1月28日(土)に横浜ランドマークタワーの会場にて、2023年のダボス会議の参加報告会を実施しました。 (当日はYOXO FESTIVALのステージ枠をお借りしました。どうもありがとうございました。) どれほどの方が集まって

        • 【横浜のディープでファンキーな歴史ある下町】ヨコハマ部街歩きVol.2 六角橋商店街歩き

          こんにちは。 GSC横浜ハブの牧野です! 本日はヨコハマ部の活動の第2弾の六角橋商店街の街歩き&ワークショップの様子をお届けしたいと思います! そもそもヨコハマ部って? ヨコハマ部は私たちの何気ない会話から始まりました。私たちは横浜を拠点として活動していますが、意外と横浜のローカルのこと知らないかもということに共感したメンバーたちがいました。また、調べていくとまだ知らない横浜ローカルの魅力やポテンシャルを非常に感じました。そこで私たちは、「いろんな人たちが、横浜の人達と

          • 【2023年最新】ダボス会議報告会!参加者募集【Global Shapers Community Yokohama】

            こんにちは!Global Shapers Community 横浜ハブのまいです! 今回は、GSC横浜から2023年ダボス会議の報告会イベントへの参加者募集のご案内です! ダボス会議とは? みなさんダボス会議とは何かご存知でしょうか? Global Shapers Communityとダボス会議 このダボス会議には、私たちGlobal Shapersの世界中のハブにいる9500人以上の中から50人の若者が参加者として選出されるDavos50という枠があります。 そ

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • GSC横浜マガジン -Yokomaga-
            GSC-Yokohama Hub 他
          • GSCフクシマ部活動
            GSC-Yokohama Hub
          • WHO is in GSC-Y? 〜メンバー紹介シリーズ!〜
            GSC-Yokohama Hub 他

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            横浜ハブリトリーーーート!!

            みなさんこんにちは~ 横浜ハブの牧野です! 本日は横浜ハブで3年ぶりに行ったリトリートの様子をお届けしたいと思います! リトリートDay1 今回のリトリートの舞台は神奈川県の三浦海岸です。 まずはランチを海岸沿いのお店で食べ、いざ海へ! 天気にも恵まれ、海辺ではしゃぐメンバーたち。 天気も良く真夏のようですが10月末です。(笑) そして今回のリトリート本題へと入ります。今回はリトリートマスターのロイがとっても素敵なメニューを組んでくれました。 リトリートの会議室から見

            フクシマ部出張講義@学習院大学

            こんばんは、フクシマ部のしまきちです。 すっかり2022年も年の瀬になりましたが、みなさまどんな年末年始をお過ごしでしょうか? さて、フクシマ部では12月22 日に学習院大学のスタディ・スキルズ講義にお招きいただき出張講義をさせて頂きました! 当日は、学年学部を超えて15名前後の学生の皆様に参加いただきました。 講義内容は、フクシマ部の活動内容の紹介+質疑応答に加えて、ミニワークショップの形で実際に学生の皆さんにフクシマ部の活動でどんなことができそうか考えてもらいました

            【2022年11月フクシマ部現地ツアー】参加者レポートVol.3

            こんにちは、グローバルシェイパーズ横浜ハブけんまるです🌞 今回から3回にわたって、フクシマ部主催の「福島スタディツアー」の模様をお届けします! 11月3日から5日、3日間にわたって開催されたプログラムを、1日づつ投稿していきます。一緒に福島に行った気持ちになって読んでいただけたら嬉しいです! 最終回のプログラム3日目は、初めてこのツアーに参加して、福島が大好きになったけんまるからお話します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 朝ごはん 11月5日、昨晩は夜中2時ま

            【2022年11月フクシマ部現地ツアー】参加者レポートVol.2

            こんにちは、グローバルシェイパーズ横浜ハブのしまきちです。 前回に引き続き11月に実施した福島ツアー2日目の様子をお届けします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 廃炉資料館  天候にも恵まれ、11月にもかかわらず暖かい快晴の金曜日。 朝食後、まずは福島第一原発(以下1F)から南へ10kmほど離れた富岡町の東京電力廃炉資料館を訪れました。 1日目に訪れた伝承館とは異なり、こちらは東京電力(以下東電)が運営する施設。東電の目線から事故の記録と教

            【2022年11月フクシマ部現地ツアー】参加者レポートVol.1

            こんにちは、グローバルシェイパーズ横浜ハブのひなたです🌞 今回から3回にわたって、フクシマ部主催の「福島スタディツアー」の模様をお届けします! 11月3日から5日、3日間にわたって開催されたプログラムを、1日づつ投稿していきます。一緒に福島に行った気持ちになって読んでいただけたら嬉しいです! 初回は、プログラム1日目。初めてこのツアーに参加したわたしからおはなしします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 11月3日、朝9時の福島駅に続々と人が集まります。 かなり着

            【参加者募集中!】IPPO Meetup〜横浜のU33ユースと高校生が繋がり生まれる化学反応〜

            【8/12 10:55 開催形式をオンラインに変更】 こんにちは!Global Shapers Yokohama hubのまいです! 暑い夏休みを迎えようとしている高校生の皆さんに、Global Shapers Community Yokohamaハブが打ち出す教育プロジェクト「IPPO」からイベントのお知らせです! Global Shapers Community Yokohamaハブと高校生とのカジュアルなMeet upイベントは初開催! 「Global Shape

            スタディツアー参加者インタビュー 〜株式会社リミックスポイント代表取締役:小田玄紀さん〜

            みなさま、こんにちは! フクシマ部運営メンバーの下村です。 GSCフクシマ部は、2021年11月12日(金)~14 日(日)に第2回フクシマ部スタディープログラムを開催しました。今回は、当プログラムにご参加いただいた小田玄紀さん(株式会社リミックスポイント代表取締役)に、実際に目にした福島の姿についてお話を伺いました。 ーーなぜ、ツアーに参加されたのですか。  自分自身の人生の転機になったのが東日本大震災でした。東日本大震災では多くの人の人生や価値観に影響を与えました。私

            【Yokoma Women’s Meetup Project】Tanimoku Gathering on 23 March 2022

            Under the Global Shapers Yokohama Hub (GSC-Y), the Yokoma Women’s Meetup Project members hosted the first Tanimoku gathering at G Innovation Hub on March 23, 2022.  The idea behind the gathering was to bring together people from different

            【2022年3月23日Yokohama Women’s Meetupプロジェクト】初めてのオフラインイベント開催レポート~タニモクでつながる~

            皆さん、こんにちは! グローバルシェイパーズ横浜ハブの藤井優花です。 この度、横浜ハブでは、「Yokohama Women’s Meetup(以下、YWM)」という新プロジェクトがはじまりました。 横浜ハブのメンバー5人で、「Glow &Grow」をモットーに、横浜にゆかりのある女性たちが輝き成長するためのコミュニティづくりを目指していきます! 実はYWMの構想がはじまったのは一年前。ついに、先日3月23日に第一回目のオフラインイベントを開催しました!!! 当日は、YW

            2021 GSC Fukushima-Bu Study Program 【Day.2】

            ~日本語は下にあります~ Hello, Everyone! This is Karthik Rampalli from GSC Yokohama hub! It has already been one month since our 2021 GSC Fukushima-Bu Study Program. In this article, I would like to share the experience of one of the study program

            2021 GSC Fukushima-Bu Study Program 【1Day.1】

            Hello, Everyone! This is Makky from GSC Yokohama hub! It has already been one month since our 2021 GSC Fukushima-Bu Study Program. In this article, I would like to share the experience of one of the study program members, Saksucha Submaku

            【2022年4月フクシマ部現地ツアー】参加者レポートVol.3~初めてのイチエフ~

            いつか原発をこの目で見たいと思い続けた末に、福島県での関係人口を創出する取り組み「フクシマ部」を主宰する友人の誘いがきっかけで参加した『Fukushima Deep Tour』。 高なる胸音と相反する不安や葛藤が共存している不思議な感覚に心を覆われながら、エネルギーをめぐる深淵な旅路がはじまる。 ツアーに参加した動機 まずは旅路が始まる前の心の準備について書き記しておきたい。 以前に所属していたクリエイティブ会社で、再エネ企業とコラボでクリエイティブ制作をしたり、マネ