見出し画像

Re:天才シャドバプレイヤーなら全カード語れる説第六百三十九回「楽園妖精・アイリス」

バイトにつきRAGE見れてません。ショボン。

新カードを見る者

3人目のイオ→D

これが強いことある?人形が軸になってるならまだ考えれなくもないけど、この世にはもうリーシェナオーキスもいない。もう1枚のレジェンドどうせAFだから終わり。これが強いことある?

ミツェル→C

バウンスできる大いなる意志。そんなキショいカード出して大丈夫???俺は大好き。それにしてもエルフ、本当にコントロール路線に入っていってるの怖い。もしかして楽園アイリス使わせようとしてる??無理だよ。コントロール路線でミツェルがリサージェントになることだけは正しい。そこしか正しくない。

透過素材→B

オースレスナイトLv.27。連携R最強w!守護無視突進、地味ではあるけどかなり凄いな…。

ベリル→C

マナリアなめてるからCだけど、1枚でマナリアカウント2進むのは普通に激強い。おまけのようについてるドローもかなりすごい。以前のベリルがしょうもなカードだったのでかなり成長感じます

ドラゴンシュライン→B

現状軸見えてないから評価しようがないけど、これって庭園来るってことなのか?庭園くる前提ならB付けたい。カウントダウンランプが吐くほど弱いのは知ってるけど、それでもいいカードに見えるよ俺は。それにしても龍の祠をリサージェントにするそのセンスはなんなんだ

ハートブレイク→D

ヴァンパイアの新軸がこれなの、泣いちゃうかも。もうお前はとっととネクロに融合合併されろ

友愛の天秤じゃねーか→C

普通に手札交換なので一定は強いけど、別に入れるデッキ無くねの気持ちではある。なんか直接召喚追加されるんかな?カウントダウン遅らせるの双天使と噛んでなくて笑っちゃう。双天使強化、聖蛇の加護で終わりらしい

再起の象徴→B

流石に強いか、これは。1c3サーチは熱い。機構の解放に少しずつ近づいてきた感ある。それにしても古代の自動機械なんて誰が覚えてんだよ。俺は覚えてますけど(シャドバしか考えてないので)

戦火→B

ダリスを評価するならこのカードも強いよなーってなる。2ラスワ2ダリスカウント。双天恩寵も合わせて割とデッキになる予感がする。割と。

しとーん→A

旧死都を思わせるラスワドロー付与に感動してる。アクセラ1でダリスカウントガンガン進めていくのも良いし、後手4進化でドロー回しつつラスワカウント稼ぐのも強いしでかなり神カードに見える。

ダリス→A

好きカード、来た。こういうカード、ガチ好き。しっかりサポートも配られてるし結構いけるんじゃない???自壊とイステンデッド絡めれば1tに2回疾走も出来るしかなり楽しそう。そこまでニュートラルに寄せなくても良さそうなのが良いね

トロイア→B

シャルルマーニュのオリカすぎてワロてる。シャルルマーニュのオリカすぎるだろ!!!!バフ効果も付けて欲しかったな(強欲)。元トロイアの面影がちょっと残った効果なの、かわいいね

ダリス、好きだ……

本日の抽選は…

Re:639回「武家類武士目ステージュラ、楽園妖精・アイリス」

トークン-レジェンド
8コストエルフ・フォロワー
4/4→6/6
ファンファーレ 自分の手札とデッキのエルフ・カードすべてのコストを-Xする。Xは「このバトル中に融合 された自分のエルフ・カードの名前の種類」である。

天空城に住まう神秘の妖精。
永い永い孤独の時間を揺蕩っていた彼女は、
そこから救ってくれた仲間のために手を伸ばす。
「今度は私があなたのためにがんばるよ!」

魔力を蓄え、本来の姿に戻った神秘の妖精。
可憐な姿で空を飛ぶように海底を往き、
捕らわれた吸血姫を救うべく、神秘なる力を奮う。
「天空の力をあげる!どこまでも飛んでいけるように!」

天に貰ったこの加護で!

↑ガチで聞いたことなくて笑っちゃう

楽園妖精・アイリスはORSにて登場したエルフレジェンド「天空妖精・アイリス」の融合変身先。ガチで見た事ない。

このカードを使うための方法は先述の通り、天空妖精・アイリスを融合変身させる事。その融合変身条件は以下の通り。

融合 ; エルフ・カード1枚
これに融合 したとき、このバトル中にこれに融合 したカードが3種類以上なら、楽園妖精・アイリスに融合変身 する。

つまるところ、1枚エルフカードを融合するのを3t繰り返す事で融合変身する。融合素材自体はかなり楽だが、3tかけないと融合変身出来ないのはなかなかだるい。後引きが一切許容されない。

複数融合要求なのにも関わらず、万死のラスワ持ちサーチみたいな手札減をケアするテキストが無いのも結構キツイ。天空アイリス自身が3/2/2融合していたなら2ドロー&プレイ枚数+2ではあるが、天空アイリスでプレイすると当然楽園アイリスでは使えない。

また、3種類要求なのもダリい。せっかくフェアリーをトークンとしてアホみたいにハンドイン出来るクラスなのに、フェアリー3回融合じゃ変身してくれない。めんどくささの権化だ…。

ただこんだけ条件がクソ面倒臭い分、融合変身後の能力はしっかりぶっ飛んでいる。

スタッツは8/4/4。能力は自分の手札と山札のエルフカード全てのコストを「このバトル中融合されたエルフカードの種類」だけ下げる。言うならばウルトラハイパーカバンちゃんである。融合変身している時点で3コスト下がるのは確定で、さらに他の融合カードにもエルフカードを混ぜてればその分だけコストは下がる。カバンの全部コスト-1でもラティカと暴れていたが、全部コスト-3ないしそれ以上のコストダウンは流石にゲームが終わる。大体アカシック3設置した時と同じノリ。プレイ枚数系のカード投げつけまくったり、オベロンドゥルガーみたいなデカブツ投げまくったりと好き放題出来る。

ただ、現状だとこのカードはマジで活躍できていない。その理由は2つある。1つ目がプレイまでのハードルの高さ。2つ目がプレイしたターンに勝たないこと。

まず1つ目のプレイまでのハードルの高さ。これは融合変身条件で述べた通りで、こいつは後引きが許されない。そのくせして融合変身前は3コストなので女王の厚意のコスト最大サーチで引っ張ってくるのも難しい。かといって8tまで役割が無いからマリガンでキープ出来るようなカードでもない。キツイぜ。

また、そもそもとして8tに起動というのが遅い。バルバ砲手やらマガチヨやらジャンヌやらが7tに飛んでくる環境なので、8tがそもそも来ない。

ただ、これに関してはベネディクションなどのコントロールカードを使えば8tまでの生還自体は目指せなくもない。そこで問題になってくるのが2つ目のプレイしても勝たないということである。

これはもう本当にそのままの意味でプレイしても勝たない。プレイした次のターンに勝つのはオベロンとか使えば出来るんだけど、プレイしたターンに勝とうと思うとオベロンのコストを0にする=9融合要求。どんだけ手札食う??アローレインに6融合してストームにしろってことなんだろうけど、そんなわけなくない??アイリス前にアローストームに融合変身しとかなきゃいけないの何??カスのセブンズフォースソーサラーって感じだ。そう考えると1コスト減だけでリーサル出来たラティカってイカれてたな……。

そんなアイリスだが、運営としては使って欲しそう。その結果新弾のカード、バビーラフレシアミツェルといったコントロールカード祭り。みんな手札減らないし、アイリスと真剣に向き合う日は近いかもしれない。後引き許されないのマジで嫌だけどな………

アンリミだとレオネルでスレイドを0コストにすることで6t着地出来る。うおおお!!!リミなら3コスト下がるだけで十分リーサルまで行ける。ドローカード無限に打ってリノセウス集めて投げつけるだけ。除去カードのコストも下げれるから多面守護やダメカアミュもある程度対応可能。しっかりおもちゃしてる。ローテでもこういうことさせろ。

フレーバーテキストに登場している捕らわれた吸血姫とは、ヴァンピィのこと。アイリスは天空城絡みのストーリーのキャラとなっている。天空城絡みのストーリーは多すぎるので、詳しく知りたい人は神バハ見ろください。スピネとかラズリとか出てくるよ

前回

次回

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?