見出し画像

損害賠償請求で5億5000万円!裁判の請求金額は高い方がよい?

皆さま、こんにちは。
弁護士をしております、中野秀俊と申します。
今日のテーマですけれども、損害賠償請求で5億5,000万円!裁判の請求金額は高い方がよい?というお話をしたいと思います。

弁護士に相談したい方はこちらから

問い合わせフォーム

チャットワークでの問い合わせ

損害賠償請求金額が5億5000万円!?

ダウンタウンの松本人志さんが裁判を起こしており、名誉棄損の損害賠償請求金額が5億5,000万円だという報道がありました。当然ですが、この請求金額は原告側が自由に決められます。請求金額については裁判を依頼される方から「請求金額は高い方がよいのでしょうか?」「高めに請求をして和解の際に少し落とす方がよいのでしょうか?」というご質問を頻繁にいただくのでご説明したいと思います。

裁判で損害として認められている金額は

裁判の中で損害として認められるものは相当因果関係があるものとされています。相当因果関係とは、ある行為によって自分に損害が生じたのであればその損害分、つまり実損害の金額のみが認められます。たとえば、詐欺にあってお金を払ってしまった場合にはその払ってしまったお金を取り返すということになります。また、殴られてケガをした場合であれば治療費や慰謝料となりその被害を受けた金額となるわけです。
今回の松本さんの裁判の場合は名誉棄損なので、まずは慰謝料などの精神的な損害ですが、テレビに出演できなくなったことに対する休業損害が認められるのかは難しいところです。今回のケースでは松本さんご自身から降板を申し出ていることもあり週刊誌の記事と休業しなければいけなくなったことに相当因果関係があるのかというと、ここは微妙になってくるかと思います。

高すぎる損害賠償は戦略上あり?

では高額すぎる請求金額は実際のところどうなのでしょうか。以前もお話したかと思いますが、名誉棄損の場合、慰謝料の相場は高くても数百万程度です。通常であれば百万円もいかないことの方が大半であり、日本の場合は慰謝料が多くないという現状があります。その中で松本さんはかなり高額な請求をしたわけですが、これは世間へのインパクトが目的なのではないかと思います。自分は本気であることを示すために5億5000万円の請求をしたものであり、お金の問題ではないということがあるのでしょう。
では、われわれ一般人が高すぎる請求をするとどうなるかというと、まずは印紙が高くなります。印紙とは裁判所に納める実費ですが、これは請求金額に比例します。5億5,000万円となると印紙だけで数百万になるくらい実費がかかってしまいます。ですので、あまり高すぎる請求をすると実費がかかってしまうため経済的な合理性があるのかという話になってきます。また、弁護士費用も高くなるかと思います。これは弁護士にもよりますが、基本的に裁判の弁護士費用には着手金と報酬金があります。このうち着手金は請求金額の何%という形で請求されることが多いです。そのため不当に請求金額を高額にすると着手金も高額になってしまう可能性があります。当然、これは弁護士と協議して決めるべきことではありますが、そのような可能性があることは覚えておいてください。さらに対裁判所として考えると、本気だと思われない可能性もあるかと思います。やはり裁判例などから慰謝料や損害金の相場というものがあります。これを大きく逸脱してしまうと「この人、大丈夫?」と先入観を持たれてしまい本気だと思われない可能性があります。

これらのことからもわれわれ一般人が裁判をする際にはあまり高額すぎる請求は意味がないかと思います。請求額には妥当な金額があるので、「この裁判であれば大体これくらいの請求額になる」という専門家の意見は重要かと思います。

弁護士に相談したい方はこちらから

問い合わせフォーム

チャットワークでの問い合わせ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?